飲む

涼風吹夜雨 蕭瑟動寒林
正有高堂宴 能忘遅暮心
軍中宣剣舞 塞上重笳音
不作邊城将 誰知恩遇深

涼風夜雨を吹き 蕭瑟(しょうしつ)として寒(かん)林(りん)を動かす
正(まさ)に高堂の宴有りて 能く遅(ち)暮(ぼ)の心を忘る
軍中宣(よろ)しく剣舞すべし 塞上(さいじょう)笳音を重んず
邊城の将と作(な)らずんば 誰か恩遇の深さを知らん
蕭瑟:寂しそうに
遅(ち)暮(ぼ):老いること
笳音:葦笛

【Yoshiのつぶやき】
中国と日本とはちょっと違う。
幽州とある。日本で言うと関東地方という感じで考えて
いたが、実態と異なるようだ。大きい。ざっと言うと日本全体
がすっぽり入る感じ。安倍首相もその辺りの感じを掴まないと
習近平との話は合わないのではないか。
この詩は、張説が左遷先から、少し都に近い幽州(北京の南)
戻された宴席の話で、周りが敵か味方か良く判らない複雑な
立場で詠んだもののようです。信長から滋賀県に城を貰った
秀吉の心境か?それにしても口をついて詩が出るというのは
大変なことではないかしら。