渡漢江

嶺外音書断
経冬復邊春
近郷情更怯
不敢問来人

嶺外音書(いんしょ)断たれ
冬を経て復(また)春を歴(へ)る
郷に近づけば情更に怯(ひる)み
敢(あ)へて来る人に問へず。
【Yoshiのつぶやき】
漢江は長江最大の支流、武漢近くで長江と別れ北西に
流れる。延長は1,500kmに及ぶ。
調べて驚いた。一言嶺外だが、大変なところだ。宋之問は反乱を
おこし、領南へ左遷されていた。領南とは五領山脈の南のことである。
その昔、五領山脈を超えることは、八丈島に流されるようなことだった
と見える。