垂緌(おいかけ)飲清水
流响出疏桐
居高声自遠
非是籍秋風

緌(あたま)を垂れて清水を飲み
桐の木から响(こえ)が流れ出る
声が高くなり遠くへ響く
秋風の籍(たすけ)を借りるまでもない
緌(おいかけ):あたま

【Yoshiのつぶやき】
これに倣って一度漢詩を作ってみようと考えました。