昔聞洞庭水 今上岳陽楼
呉楚東南坼 乾坤日夜浮
親朋無一字 老病有孤舟
戎馬関山北 憑軒涕泗流

昔聞く洞庭の水 今上る岳陽楼
呉楚東南坼(ひら)き 乾坤(けんこん)日夜浮ぶ
親(しん)朋(ほう)一字無く 老病孤(こ)舟(しゅう)有り
戎(じゅう)馬(ば)関山の北 軒に憑(よ)れば涕泗流る
戎馬:軍馬
軒:手すり
涕泗:なみだ
洞庭湖:
【Yoshiのつぶやき】
中国最大の淡水湖は八陽湖で、洞庭湖は第2の淡水湖で
ある。どちらも長江沿いだが、洞庭湖の方が有名である。湖南省
北東部にある。琵琶湖の4倍というからずいぶん大きい湖だ、上海ガニ
もいるらしい。杜甫がここを訪れ、岳陽楼にも上った。
呉と越が闘った場所だ。湖水は全てを映したろう。年老い家族からの
手紙もなく、病を得て一人泪する姿が目に浮かぶ。