kiraabi
勸君莫惜金縷衣
勸君惜取少年時
花開堪折直須折
莫待無花空折枝

君に勸む惜しむなかれ金縷衣を
君に勸む惜しみ取れ少年の時を
花開き折に堪えなば直ちに須(すべか)らく折れ
花なきを待って空しく折る莫(n)かれ
【Yoshiのつぶやき】
晩唐の詩人杜牧が「杜秋娘詩」
杜秋,金陵女也。年十五,為李錡妾。後錡叛滅,籍之入宮,
有寵於景陵。穆宗即位,命秋為皇子傅姆,皇子壯,封漳王。
鄭注用事,誣丞相欲去異己者,指王為根,王被罪廢削,
秋因賜歸故鄉。予過金陵,感其窮且老,為之賦詩。
京江水清滑,生女白如脂。
其間杜秋者,不勞朱粉施。
老濞即山鑄,後庭千雙眉。
秋持玉斝醉,與唱《金縷衣》。。〉
に詠む杜秋は美人だったようだ。

最後の句は花が散ってから慌てて折ってももう遅いヨ
と言うことだ。