楽家瀬
颯颯たる秋雨の中
浅浅たる岩(せき)溜(りゅう)に泻(そそ)ぐ
波は跳ね自ら濺(そそ)ぐ。
白鷺は驚き、また下れり。

岩(せき)溜(りゅう):瀬にある岩
【Yoshiのつぶやき】
この詩は、王維31歳の時の詩です。長安近くの田舎の別荘、モウ川荘で作ったものです。
楽家(らんか)瀬(らい)は早瀬の名前です。白鷺が飛び跳ねる光景が目に浮かびます。王維は長年玄宗皇帝に仕えていた
阿倍仲麻呂は日本へ帰国するとき、送別の句を作っています。中国と日本との関係の深さを思い知らされます。