Yoshiのブログ

子曰(ziyue): “徳不孤(debugu)(bi)有隣(youlin)

子曰く、徳は孤ならず、必ず隣(となり)有り。

The Master said, “ The virtuous are not solitude. They surely have neighbors. ”

先週大陸の中国人と論語の話をした。たまたま、展示会で通りかかった人に、世間話のあと論語が好きだという話になった。その人は、驚いて、「論語は難しかろう」 といった。

子供のテキストで、現在の漢字だと言ったら、「昔の漢字でないとなお難しかろう。」ということだった。新旧対照表で対比するといった。それより、意味が解らないことが度々あると言うとその人は、「中国人でも同じだ。」といった。そして続けて、言うのに、「春秋時代、中国で紙や墨は高級品であった。文章はできるだけ短く書く決まりで、省略が多い。」とのこと。「今なら同じことをもっと長く書く。」ということだった。さもありなんと思った。今回の文章は、里仁で終わりから二つめ大事なところだが、やはり短い。読む人が自分流に解釈して構わないようだ。

2012-10-14 Yoshi