子曰、“人而無信、不知其可也。大車無輗、小車無軛、其何以行之哉?“
子曰く、人にして信無ければ、其の可なるを知らざる也。大車に輗無く、小車に軛無ければ、其れ何を以てか之を行らん哉。
輗、軛:轅にウシを繋ぐ木具
The Master said, “If a man is not truthful, I do not know how he can get along. A big cart without the hinges, or small cart without the pins, how can one make run? ”
信が課題だ。先に五徳として、仁信知礼義の5つがあった。仁・信は似ていると思う。
仁=人+人、信=人+言 仁が第一、次が信、 知は正しい判断に至る道しるべ。人間として正しい道を行く「義」、生きる上での基本的ルール「礼」、礼のみ外面的なもの。(孔健)
ここで良い言葉に思い当たった。通信である。ここに信がでてくる。人+言=信で、言+成=誠。
IT社会で信が無ければ何が残るのだろう。ここまで来て信の意味がよく判った。
(2012-7-29 Yoshi)
