Yoshiのブログ

子曰:(dao)(zhi)(yui)(tian)(zhai)之以(xing)(min)(men)(wu)(chi)

道之以(de)、斉之以(li)(you)(dan)(ge)

子曰く、之を(みちび)くに(まつりごと)を以てし、之を(ととの)うるに刑を以てすれば、民免れて恥じ無し。

之を道くに徳を以てし、之を斉うるに礼を以てすれば、恥じ有りて且つ(ただ)し。


挌:行いをただしくする

The Master said, “If you govern people with decrees and regulate them with punishments, the people will evade them but will have no sense of shame.

If you govern them with virtue and regulate them with the rituals, they will have a sense of shame and correct their behavior. ”

先の言葉を少し詳しくしたものだが、良き時代の日本人の特質をも良く表わしており、悲しいことに現代の日本人に最も欠けていることだ。


先日TVで、お笑い芸人の河本某が話していた。生活保護の不正受給の話だ。「法律に反することはしていません。」と言う。そんなことではあるまい。「恥ずかしいことをしていると思わないのか。」と言いたい。


先の子貢を再掲した。孔子との問答に礼がでてくる。孔子は、「富んで なお 礼を好む者」を理想としている。礼は、五徳のうち、一つ外面的なものである。礼が少し判った気がする。

2012-6-17 Yoshi