子貢曰:“貧而無諂、富而無驕、何如?“
子曰:“可也。未若貧而楽道、富而好礼者也。”
子貢曰:“≪詩≫云 ’如切如磋、如琢如磨‘,其斯之謂与? ”
子曰:”賜也、始可与言 ≪詩≫己矣、告諸往而知来者。”
≪詩≫:詩経 切は獣骨を切る、磋はみがく、琢は玉を磨く・
子貢曰く、貧しくて諂うことなく、富んで驕ることなきは如何?
子曰く、可なり。未だ貧しくて道を楽しみ、富みて礼を好む者に若かざるなり。
子貢曰く、詩に云う、切するが如く磋するが如く、琢するが磨するが如くとは、其れ斯れを
謂うか。
子曰く、賜や、始めて与に詩を言うべきのみ。諸れに往を告げて、来を知る者なり。
賜:子貢の名前
Zi-gong said, “A man who is poor but does not lackey, or rich but does not swagger – what do you think of him? ”
The Master said, “Commendable, but not so good as one who is poor but delights in the Way , or rich but loves the rituals”
Zi-gong said,“ Poetry says,
‘Like carving, like filing; Like chiseling, like polishing’
Is this what it means? ”
The Master said, “Ci, I can begin to discuss Poetry with you now.
For when I tell you what is past, you know what is to come.”
この時代、中国人には、姓名字(アザナ)があり、孔子は、夫々、孔子/丘/仲尼である。子貢は、夫々、端木/賜/子貢である。論語の中で、色々な名前で出てくるのでややこしい。賜(Ci)は親しみを持った語りかけである。子貢は孔子より32才年少であるが、孔門10哲の一人である。ようやく、お前と詩経を語れるようになった。賜は、1を聞いて10を知る男だと褒めている。
(2012-5-13 Yoshi)
