そうちょーの日々是好日

そうちょーの日々是好日

ラジオ、推し活、作品紹介、イベント出店情報など、そうちょーの日々の活動を綴っています。

久しぶりのイベント出店が無事に終了しました。




昔からの常連様をはじめ、初めましてのお客様もいらしていただき、作品にご興味を持っていただけて嬉しかったです。


次回は秋かなあ?

それまで楽しみに待ちつつ、新作を生み出していけたらと思います。


終了後に、設営撤収組でお疲れ様の一杯。




明日はいよいよイベント本番。


会場までの行き方を、シリウスのみゆき先生がまとめてくださいました。

ありがとうございます。


こちらをご覧ください。

今日は早朝からあれこれと作品を作り、やっとパッケージしました。

基本一点物でお取り置き無しなので、気になるお品がおありのかたは、お早めのご来場をおすすめします。












アクセサリーは1,000円〜、精麻飾りは4,000円〜ご用意しております。


明日、会場でお待ちしております。

久しぶりのイベント出店となる、Happysmile千葉。


わたし以外の出店者さんが勢揃いしたブログはこちらです↓

昨夜も黙々と作品を作っておりました。
そのなかのひとつがこちら。



左右で違うデザインにしました。


これを見て、某バンドのあの曲を思い出された方…

多分ビンゴです(笑)


当日販売予定です。

どうぞお楽しみに。



6/9のイベント出店に向けて、やっと動き始めました。


今日は大安吉日ということで、精麻飾りを作りました。


辰年の辰の日の新月、しかも、五龍神を祀る田無神社にお詣りした日に届いた精麻。




箱から出して精麻に触れた途端、動悸が止まらなくなりました。

身体がそう反応したということは、とても質が良く、波動の高い精麻であることの証です。


こちらを使って作品を作ります。


魯班尺で吉となる長さを決めて…




撚ったり、割いたり、切り揃えたりしながら、黙々と作業を続けます。



↑この体勢が意外とキツい…

(下手すると指先〜足裏が攣ります)


試行錯誤しながら格闘した結果、やっと仕上がりました。



束ねた精麻を大礼紙で包み、几帳結びで留めれば、精麻飾りの完成です。


精麻飾りは、お正月の注連縄とは違い、1年中飾っておくことができます。


さらに精麻には、お清めで使われる粗塩でも祓えない穢れすら祓える力を持っているといわれます。


嫌なことがあったり心がざわついた時などに、房の部分を上から下に撫でると、不思議と心が鎮まります。


こちらの作品は、以下のイベント会場で販売予定です。

量産することができないため、数量限定です。

また、予約販売不可なので、ご希望のかたはお早目にお越しくださいませ。

(虹色職人のブースで販売します)




皆様のご来場をお待ちしております。

佐川さんから、お届け物のお知らせが来ました。



きっとアレ、ですよねラブ

予定より遅めになったけど、楽しみにしていたものなので嬉しいですドキドキ


そして、↑のお知らせと同時に、マニアさんからもお知らせが来ました。



継続特典が利用頻度の高いお品なので、とってもありがたいですラブ

楽しみがあると、生活に張り合いが出ますよね。
これからも頑張ってよしおを肥やしますグッド!