少し前に今更ながらSteamDeckを買いました。


発売当初は本体が大きいので全くそそられなかったのですが、据え置き機PS5がなかなか小型化しないことに加えて、そもそもソフト数本のために下位互換が1世代しかできないものの購入を考えると、もはやUMPCが最適解なのではとの結論に至ったためです。


勿論、据え置き機でしか発売されなかったり、契約都合で同じソフトの発売時期が遅れるなどのデメリットもありますが。

購入に際しては、事前に他のUMPCも調べました。デザインは文句なしにGPD Win4でしたが、価格に対して私が元を取る使い方をしないと判断。半額以下で買えるAYANEO AIRなども候補でしたが、色々調べてみるとディスプレイの接続がデェフォルトで上下フリップになっているとのことや、OSがWindowsであることを考えて除外。結果、コスパを考えたところSteamDeckになりました。


私の使い方では必要十分なパフォーマンスだと思っています。