朗読館【ナイトアウルテールズ】第3部、視聴しました! | のんびり大学生のブログ@卒論追われ中

のんびり大学生のブログ@卒論追われ中

ポケットモンスターシリーズとお菓子作りを話題にします、多分。たまに大学や生活のことも発信します。最近は、研究で使うプログラミング言語を学修中…。

皆さま、こんにちは!

昨日から続きまして、
朗読館【ナイトアウルテールズ】第3部の
感想を述べていきたいと思います!

ネタバレや考察も含みますので、お気をつけください!


さて、第1部の冒頭から思っていたことですが、
マスターの台詞にある

【神様の死角】

という言葉を気に入っております。

第2部では、下野さん演じる鳴海も、

『見逃してください。
ここは【神様の死角】なんでしょう』

と言ってましたね!

第3部の終わりにも、
マスターがこの言葉を使っていました。


第3部の終盤に差し掛かる時点で、
花江さん演じる鳴海の台詞・態度で1つ気づいたことがあります。

大いにネタバレと考察ですが、

明言されている待鳥はもちろん、

鳴海も既に……ということなのかと。
決定打は、マスターの最後の方の台詞ですね。



とまあ、今後の展開を読んでいっても18:00〜には答えが出ているので、以下は普通に感想を書きます。


『(霊が)まだ普通に生きていると
思って生活している』

という台詞を
【まだ普通に生きていると思っている(と思わせている)】霊に言わせるあたり、

「作者さぁん、辛いよぉ」
って思ったり…。もう第3部なものですから。

そして、相槌する鳴海が

『多分、そうだ』

と認めたくないのか、寂しそうに、言うのも切ないですね。


鳴海が部屋探しの話をする際、演じる花江さんがアップになるのですが、後ろの棚のボトルに掛かっているラベルが、

【首吊の木】

なんですよね!!
今まで気づかなかったのですが、後ろの5本のボトルはそういう役割をしていたんですね…。

最初にマスターが紹介しているお酒についたラベルやカクテルの名前が、これから物語内で出てくる【怪談】のことなんですねぇ。

第3部目で気づくという、ね。 

第3部では
終盤の急展開が思っていたより早く起こって、
「あれ、花江さん(鳴海)、どこ行くの?」
って自然に思ってました笑。

そして、最後、
「あぁ…、気づいたかぁ、」ですね!

さらに、私の考察とマスターの台詞から、
鳴海と待鳥、
【毎日】同じ日を過ごしているんでしょうか。

第2部終了時は、

待鳥=【フクロウ】

(理由は、単純に【鳥】だから。それから、第2部で岡本さん演じる待鳥が【違和感】に気づいたとき、下野さん演じる鳴海が『少し休んだらどうです。目を閉じてください。』といった場面から直感した、程度のことです。)

だと思ってたのですが、どっちも【フクロウ】かもしれませんね。

私の中での【フクロウ】がどういうものか、自分でも定かではないですが…。


書き始めると止まらないので、また続投稿するかもしれません!


それでは、最後の第4部を楽しみにしながら整理しておきます〜。