完成して残ったものと消えたもの | ちょっとディープな観光案内~小江戸川越のらり蔵り~

完成して残ったものと消えたもの

『完成して残ったものと消えたもの』


おはようございます。


なにやら蒸し暑い1日となりそうな、2024年5月16日㈭の小江戸川越です。


さて、昨日はりそなコエドテラスのオープンで盛り上がっていました市内ですが、中の人はそちらの見学を後日に廻し……

今更ながら松江町にあります旧織物市場である、コエトコを訪問してまいりました。




恐ろしく工事期間が長かった同所ですが、そこにはいろいろな大人の……


ともあれ気になっていた箇所を重点的に確認したいなと。


完全に解体された後の栄養食配給所を撮影した画像に写り込むレンガっぽいなにか。




実に微かに写り込んでいたそれは、復元後に至近で確認でき、竈の跡だった事が正式に判明しました。


実は同じような竈の跡は、かつて激辛のおせんべいを販売していた建物跡にもありましたが、残念ながら解体されてます。


そして何より重要(笑)なのは!

同配給所前に存在していた境石です!全体がまるで映画のオープンセットのような雰囲気の中で、果たしてこれは残っているのか?のら蔵にとっては寧ろこちらが重要です(笑)



暫く周囲を捜索(徘徊?)しましたが、残念ながら発見には至らず(;_;)



敷地内のどこかで保管されてい!ば良いのですけどね。


平日は静かに見学できるコエトコ。蓮馨寺の参道を歩きなから散策してみませんか?


それでは本日も小江戸川越で、お楽しみ下さい\(^o^)/


#川越 #小江戸 #小江戸川越 #ちょっとディープな川越観光案内 #のら蔵 #コエトコ


(C)norakura kawagoe