生まれ変わる文化財 | ちょっとディープな観光案内~小江戸川越のらり蔵り~

生まれ変わる文化財

『生まれ変わる文化財』


おはようございます。

見事に晴れました2024年5月14日㈫の小江戸川越です。


さて、旧埼玉りそな銀行が閉店して、明日15日にリニュアルオープンする「りそなコエドテラス」


新しい川越の拠点として、小江戸川越観光協会も移転して、より便利になりそうです。


中の人個人としては思うとこありますが、埼玉銀行当時の姿を少し公開しましょう。


最初は2014年撮影なので、埼玉りそな銀行の時代。



日付から見ると川越祭りが近い時期となっており、ライトアップイベントがされていたようです。


続いては70年代に遡り、埼玉銀行の駐車場での幸町の山車。



この当時から閉行まで、建物自体は大きく変化していない事が分かります。

山車の手前で記念写真を撮影している様子のお子さんも、もしかしたら一番街のどちらかのお店の店主さんかも知れませんね。


更にもう一枚は、現在のポケットパークとなっている場所の一枚で、当時は駐車場となっていたことが分かりますね。


 この当時の川越は、現在のような観光の街ではなく、お祭り開催時以外は、訪れる方もそんなに多く無かったと記憶しています。


そんなギャップ?変化?を楽しみに、川越の街を歩いてみてはいかがですか?


それでは本日も小江戸川越で、お楽しみ下さい\(^o^)/

#川越 #小江戸 #小江戸川越 #ちょっとディープな川越観光案内 #のら蔵


 (C)norakura kawagoe