こんばんわ。

 

あれくそです。

 

 

 

先日、「お嫁さんのお菓子」についての記事を

 

UPしましたが・・・

 

どうもコメント欄で

 

お嫁さんのお菓子が

 

全国的なものではないということを知り・・・・・

 

あれくそさんは大ショックでございます!!!

 

 

だって今まで当たり前のことだったし、、、、、

 

びっくりしました~!!!

 

 

 

そこで調べてみたのですが

 

 

徳島のお嫁さんのお菓子と

 

愛知県のお嫁さんのお菓子が出てきました。

 

 

 

徳島では

 

「道具入れ」という嫁ぎ先に花嫁道具を入れる慣わしがあり

 

そのときに祝福に駆けつけた近所の人などに

 

お嫁さんのお菓子を配る習慣があるそうです。

 

このお菓子は自分の知っているものではなく

 

もち米からつくられる紅白のお菓子で、

 

現在では披露宴の引き出物として出されるんだそうです。

 

 

http://hanachoko.com/html/hanayomekasi-tukawarekata.html

んで愛知県。

 

新婦が白無垢姿で家を出発する時に

 

祝福に駆けつけた近所の人に

 

屋根からお菓子をまくのだそうです!!!

 

えええええ!!

 

屋根ですか!?

 

誰がまくの!?

 

新婦?白無垢で????汗

 

さらに、新婦が白無垢で新郎の家へ嫁入りした時にも

 

同じようにまくのだとか。

 

 

現在では危険なので殆ど見られないらしいのですが

 

かわりにお嫁さんのお菓子を

 

近所の人に配るのだそうです。

 

 

徳島も愛知も

 

ありがとうございました。

 

宜しくお願いします。

 

の挨拶としてのお菓子。

 

 

 

愛知のお嫁さんのお菓子は

 

ブログ等みていると丹後のもののような

 

お菓子の詰め合わせでした。

 

ただ、愛知の嫁入りは豪華とよく聞きますが

 

お菓子の内容も豪華でしたw

 

丹後のものは・・・愛知と比べると質素だと思いますw

 

屋根から投げるわけでもないのですが

 

こんな感じ

 

http://sawa1963.com/cgi-bin/sawa1963/siteup.cgi?category=1&page=0

一番下の段の

 

せんべいだらけの詰め合わせはあまり見ないですね。

 

 

 

たんごではこういったタイプのお嫁さんのお菓子を引き出物としてだされます。

 

多少、地域によって違うかも。

 

 

徳島でも今は引き出物としてお嫁さんのお菓子がされるみたいですし、、、

 

元は一緒のものなのでしょうかね???

 

それがそれぞれの地域色がでて

 

今も残っていたりするとか???

 

でもだとしたらどこで始まったんだろう???

 

なんでそれぞれこんなに離れているのに

 

習慣が残っているんだろう。。。

 

  

 

 

むーん、

 

上に上げた以外にお嫁さんのお菓子の習慣が

 

あるところもあるかもしれないし、

 

地域によって違っていたりするのかもしれないけれど

 

とりあえず丹後但馬だけじゃないということがわかりましたw

 

そして徳島と愛知がメジャーだということも笑

 

 

こういう古いしきたりって

 

徐々になくなっていくものだとは思うけど

 

形を変えたり簡略化されても

 

残っていて

 

そういうのが結構好きなのでいいですね♪

 

 

結婚するのは程遠いか、もしくは無いかも知れないけれど

 

もし自分が嫁菓子の習慣がないところへ嫁いだとしても

 

お嫁さんのお菓子を配りたいです。

 

そのくらい当たり前の習慣なので^^

 

 



 

 

 

さて、

 

今日は通院日です。