非エロネタ、スマソ



この前、台湾訪問した際、高鉄(新幹線)駅構内のスタバにて時間潰し




9月なのにまだ真夏の暑さだなぁと思い、アイスコーヒーでも飲みましょかと言うことで




日本と同じくカウンターで注文




ドリップコーヒーのアイス!

冰咖啡(ビンカフェ)!Grande !




で、持参のスタバタンブラーを出します




日本だとグランデサイズで蓋がちょうど良く閉まるんですが、



南国台湾は過剰なサービスで、、、、









氷が!


タンブラーの上にはみ出すまでたっぷり詰まってます!



蓋が閉められない!



これ、冷たいコーヒーを長時間楽しむためのサービスなのかも知れませんが、、、




問題点、、、



まず、蓋が閉められないから、持ち運び出来ない!

新幹線乗車時間が近づいても氷が溶けず、蓋が閉められない!荷物も持ってるのに、これでは持ち運びできひん!



そして、氷が容量の大半を占めるので、肝心のコーヒーが少ない!

多分、タンブラーの中は、氷が7割、コーヒー3割。

飲み始めるとコーヒーだけすぐに減って行く!



なんて、考えてたら、新幹線の時間が迫ってきました。




蓋を閉めなきゃ!でも、このままじゃ閉まらん!




仕方ないので、氷を頬張りながらコーヒーを流し込み、、、





何とか蓋を閉められるようにしましたとさ!



氷を作るには結構な電力を使います。これだけ氷を入れたらコーヒー本体より氷作る電気コストが高くなってるかも?




でも基本的にはマクドナルドのドリンクも同じ様子だから、やっぱりドリンク減らして氷が多い方がコストが低いのかな?



なんて、どうでも良いネタでした〜 笑



因みに、銅色に輝く僕のタンブラーはスタバリザーブロースタリー東京オリジナル。



台湾のスタバで出してみたけど、店員ちゃん達は誰も気が付かなかったな、、、




日本のスタバなら、あ、リザーブロースタリーのタンブラーですね!なんて、JDバイト店員👩ちゃん達が笑顔と会話ネタを振ってくれるんですが。