今日から、県立美術館で「虫展」開催!!


今日1日、うりぼう(孫です)をお預かりするので、連れて行こうかな?と思ったけど、「うみたまご」行きたいってドキドキ




さてさて、昨日の英語の「フリートーククラス」



撃沈したわーチーンチーンチーン



先月のテーマは「仕事」だったし、私も含め初参加の方が多かったという事で、自己紹介したり、割と緩かったんですけど。。。



今月のテーマは「国の誕生」でして真顔


私、アメリカも日本も、どっちの国の誕生についても無知だわチーンチーンチーン



植民地の話とか、革命の話とか、そもそも知識が無くて、聞いてるだけしか出来なかったよ。



アメリカの誕生についての問題、クイズ形式でやったりしたんだけど、私、1問も答えられなかったわ。


英語を喋る以前の問題で、そもそも日本語でもわからんかったわ笑い泣き笑い泣き笑い泣き


先生がヒントで「ドル紙幣」とおっしゃって、何故か財布からドル紙幣を取り出すおじ様までいてびっくり


何故ドル紙幣、持っている?笑笑



だけどめちゃ知識ある方のお話を聞いてる分は楽しかったです音譜



かろうじて、「日本の最初の天皇は誰?」「神武天皇?」って単語で答える、のが精一杯でしたダウンダウンダウン



そもそも日本人の私より、アメリカ人の先生の方が詳しいって、どうなのよ?って話だけども滝汗滝汗滝汗




最後に先生が、「あまりお喋り出来なかった方もいるから、テーマ以外の話でもいいから、最近の話して!」と、あまり話せなかった私含めて3人に話を振ってくれました滝汗滝汗滝汗



来月から、参加するかどうか?ちよいと悩むわーショボーンショボーンショボーン



参加するのであれば、テーマについて、少しは語れるように予習して行かなきゃダメだわ、と反省しました。


そもそも参加者には、通訳ボランティアとかの登録されてる方の優先枠があるので、私みたいなお遊びで参加は迷惑なのかも?ショボーン


なんて事を思ったりしました。



ま、参加応募するかどうかは、来月のテーマを見てからにしようアップアップアップ←あくまでポジティブ!!