image

 

良いお天気でした晴れ

 

 

8月19日、昼公演に続いて夜公演も観ましたニコニコ

 

 

今度は2階席G列の通路側席。

 

 

前も通路なので、視界良好アップ

 

 

通路を挟んで前のF列はA席なので、なんかとってもお得感満載のお席でした合格合格合格

 

 

まだ博多座公演続いているので(27日千秋楽)こそっとネタばらし行きますね。

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

まだ知りたくない人は、ここでストップして下さいねバツブルー

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

下差し

 

 

 

 

下差し

 

「不思議の国のアリス」をモチーフにしたこの舞台。

 

 

なんか、「因幡の白兎」みたいな兎出てくるし、全くわからなかったんですけど、途中で「拉致」というワードが出てきて・・・

 

 

麻袋とか出てきて・・・

 

 

ああ、これ、北朝鮮の拉致の話なんだゲッソリゲッソリゲッソリって気付く。

 

 

多部未華子さん演じるアリスはめぐみさんね。

 

 

「10年も経つんだかもの(いるんだもの、だったかな?)こどもだってできるわ」って台詞が印象的でした。

 

 

 

 

そして、松たか子さん演じるお母さんは早紀江さんか・・・。

 

 

高橋一生さん演じる「兎」は、工作員「安明進(アン・ミョンジョン)」とはっきり名前が出ました。

 

 

 

最後は会場からすすり泣きが聞こえてきましたね。

 

 

社会派(というのか?)野田地図の作品のよくあるカタチだとは思うんだけど、想像してたのは「戦争」だったんですよね。

 

 

だけど、「拉致」って・・・

 

 

このテーマは重過ぎるわ・・・

 

 

まだまだ今まだ現在進行形だし。

 

 

モデルの顔と名前もすぐに思い浮かぶし。。。。

 

 

 

「不条理」って言葉、そのままですよね、ホント。

 

 

私にとっては言ってみれば他人事なので、正直、もう過去の話になりつつあったり、忘れかけていたり・・・

 

 

野田さん、よくぞ、これを作品にしてくれましたビックリマーク

 

 

 

そんな思いで、拍手を送りました。

 

 

 

最初、なんか意味の解らなかったこのポスターも、観た後で見ると、とても切ない。

 

 

 

image