image

 

「太平洋序曲」確かに、豪華キャストでしたねチュー

 

 

だけど、私のお目当ては、もちろん照井裕隆さんラブラブ

 

 

今回は「アメリカ提督」役との事でしたけども、他にもい~っぱい、冒頭の黒いスーツのSP?から始まって次々といろんな役で登場しまして、しっかり見逃す事なく目に焼き付けましたチュー

 

 

前にも書いたけど、一番印象に残った歌が「やあ ハロー」

 

 

ペリー来訪を受け入れた後、ほっとしたのもつかの間、

 

今度はアメリカ提督、イギリス提督、オランダ提督、ロシア提督、フランス提督が次々にやってきて、日本に開国貿易を要求してくる歌。

 

めちゃ風刺ビックリマークで、わろた~~~ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

ゴリゴリ押してくるアメリカ

ちょい紳士風なイギリス

木靴履いて、チューリップとか持ってくるオランダ

ちょいちょい「触るなっむかっ」って入れてくるロシア

華やかな羽根の帽子で華麗な動きのフランス

 

それぞれの国の特徴というかイメージが面白ろすぎたーーーゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

照井さんは一番最後に登場するフランス提督役でしたけど、華麗なステップで魅せてくれたよね~ラブラブラブラブ

 

この曲は唯一、客席から手拍子が起こる楽しい歌でした。

 

 

皆で手を繋いで並んでステップ踏んで歌うシーンも、何故かロシアだけ離れてるところとか・・・真顔真顔真顔

 

 

そんなロシア提督なんですが、将軍とか周りの人に帽子やら衣装やら触られるたびに「触るなっむかっ」っていろんな言い方で言うのがめちゃ可笑しかったんですよゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

後ではな照子に聞いたんだけど、ロシアの軍艦が「私に触るな」っていう名前だったとか!?

 

 

この話がめちゃ印象に残って。

 

 

正直、今回の「太平洋序曲」観劇で一番記憶に残るコトだったかも?(笑)

 

 

 

触るなっむかっ

 

 

 

あっ、もうちょいテリーの事、書きたい。

 

あのね、もちろん私の贔屓目もあるとは思うのですが、照井さん、やっぱめっちゃカッコよかったのよ。

 

ひときわ小さいお顔が、スタイルの良さを際立たせてドキドキ

 

今回、テリーはダンスキャプテンだったんだけど、そのダンスもとても美しいアップアップアップ

 

ある方が昔、照井さんのダンスを「清潔」という表現をしたのだけど、まさにそんな感じでした。

 

今回特にそう感じたなぁ。

 

 

姿勢が良いんだろうなぁ~

 

もちろん、周りの方々も素晴らしいプロなのですけどね。

 

なんだろ?

 

どこかやっぱり違ったんですよね。

 

 

そんな照井裕隆さん、これからもっともっと観たいなドキドキ

 

 

次は「ファントム」下差しだよ。