ヒゲダンの歌に蝉のコーラスが入る休日の朝

おはよう

まだ30度にはなっていないマイホテルで、アイスコーヒーを淹れて飲んでます
ああ幸せ


先日書いたけど、丸テーブルを購入した事で、滞在型ホテルになりました

今、流行りじゃない?笑笑
ところで。
昨日は結局、出掛けずに読書タイムになりました。
読んだのは「9つの性格」という、文字通り性格を9つに分類する「エニアグラム」の本。
とても興味深くて、いくつかの質問にイエスノーで答えてイエスの数で自分の診断もできるの

ビジネスとか家族とか、周りの人との関係性も書かれていて、このタイプの上司、部下にはこういう風にすると良い、とか、そんな事も書いてある。
面白いのが、同じタイプのパートナーとは、最初良い感じなんだけどだんだん上手くいかなくなるんだよね。
仕事上でも、同じタイプの人ばかりが集まるのは良くなくて、それぞれの役割があるから、いろんな局面でタイプの人が活躍できるのが理想。
とある県庁の課でワークショップを行ったら、20人中16人が同じタイプだった事がわかり衝撃を受けた話が面白かったよ。
大半が公務員向きのタイプ6だったそう。
思わず自分の周りの人のタイプを考えたけど、特定するのはなかなか難しい

唯一、父のタイプは絶対コレ
っていうのがあって(笑)

なんてわかりやすい人なんだー

って思って面白かった。



ま、自分が思う自分のタイプと人から見た自分のタイプって一致しないかもしれないけどね。
あと、ニヤリとした箇所がもう一つあって

よく「はまり役」とか「当たり役」とか言うでしょ?
あれは、実際の自分のタイプと同じタイプでないと、そうはならないそうです。
天堂先生。。。
真っ先に思い浮かべました

健くん

「エニアグラム」ワークショップに参加してみたいなー

自分を知るの、面白いよね
