うふふ、レーグル、めっちゃステキ

さてさて、やっとやっと、レミゼテリー備忘録開始ですよん。
私、ほとんどこの人ばかり観てますからね

この作品、アンサンブルさんだけでなく、プリンシパルキャストさんも、複数の役を演じておられます。
さすがにバルジャンとジャベールはないかな?
でも、エポニーヌもコゼットも娼婦をやっていたり、マリウス、アンジョルラスが裁判官とかね、そういうのパンフレットに香盤表が載っているから、まずはそれを見て確認してから観劇にのぞんで欲しいところ

でも、うちの姉達、パンフ買わなさそうなので(笑)テリーの出演シーン書いておくよ

まずプロローグの囚人のシーンでは、看守役ですが、ここ舞台上が暗いから奥のほうにいると顔ほとんど見えませんー

続いて、銀の燭台のシーンで治安官。司教さまの話に驚いたテリー治安官の顔、良く見てね

続いて1幕、失業者が奥から次々と出てくるシーン、いわゆる乞食テリー。これね、頭から布を被っているから、なかなか難易度高いなー。とりあえず下手側にいますので、探してみてね。
工場のシーンはかなりわかり易いですよ。労働者ですが、下手の机のところに来るので、あれ、労働者の中でもちょっと管理職っぽい?ペンかなんか持って工場の女性達の賃金チェックしてるのかな?ここを見逃したらダメね。
次、ラブリィ・レディのシーン。お金持ちの役。お好みの娼婦を選んで指差し、上手にはけていきます・・・その後、治安官になって再登場


宿屋のシーンは、ここはもう絶対、最初から見てね。←初日、私、見逃しました

酔っ払いの客ですよ。しかも麦わら帽子が印象的なので、とってもわかりやすいです。センターのテーブルに座ってラム酒飲んだり、女の子のぶん殴られ、吹っ飛ばされるという、多分本人気に入ってそうなシーンです(笑)だってね、吹っ飛ばされ方が美しいですよ

続いて、マリウスとコゼットが出会うシーンは、テナルディエを捕まえてる治安官ね。テナルディエにスポットライトが当たっているので、ばっちりお顔がわかります、いぇい

さて、そして、やっとレーグル登場


と、私、安心していましたら、2幕のレーグルさん、戦いのシーンで上着脱いでまして、、、またもアワアワしちゃったアレックスでした


あ、2幕はずっとレーグル&アーミーオフィサーなのか・・・?←いまさら?(笑)
照井さんの基本的な役は、レーグルという学生とアーミーオフィサーなのですが・・・
まずね、照井さんのレミゼ出演が決まって一番に「アーミーオフィサー」って誰だ??って思ったの。
バリケードの学生達に「砦の者よ~よく聞け~」って降伏勧告する人なんですねー。ほー。
で、その人は姿は見えなくて声のみのご出演です。
テープでやっていると思われるそうなんですけど、ちゃんと生声ですよん

戦いの時、レーグル途中でいなくなるからね、アーミーオフィサーに変身しなくちゃ


砦に響き渡るこの声、私、思わず幸福、いや、降伏したくなりますが・・・実は初日、私、ここで砦のテリーを見失う羽目になってしまったりなんかしたのです

ざーっと書いていったらお昼休みがもう終わりそう

やだ、もうちょっと書きたいんだけど・・・
時間が~ない~

