photo:01



おはようございます!


今日もまた博多へ向かっております(^^;;


もちろん『シェルブールの雨傘』福岡公演のためですが、その前に『ミス・サイゴン』の備忘録しとかなければ!


まずは9月23日昼公演から。

お席は2階の最後列センター。

ここめちゃくちゃ良席ですよ。前の人小さかったのかな?段差が急なのかな?何も遮るものが無く舞台全体が見える!

後ろが壁なので、多少前のめりになっても迷惑にならない!あ、見えるので前のめりになる必要もありませんが(笑)


で、その後ろが映写室というの?そこからヘリの画像を写してるのね、『立ち上がらないで下さい』との注意書きが置いてありました。


はい、そりゃそうです、立ち上がってヘリに私の頭の形が映し出されても困ります叫び…って、そんなバカな(笑)

とにかく、ヘリがこっちに向かってくる迫力を一番感じられるのは2階席だと思います。




音響も素晴らしかったです。私、オープニングのヘリの音ですでに鳥肌立ちました。臨場感半端なかったです。


この日観た友人が「音響が悪くて(/ _ ; )」と言ってたのでビックリ目


ええ~?あれ以上、一体どんな音響を求めているんだー?と思いました。

あれでダメなら、他の劇場では観られないと思うー。


んー?それとも多分彼女達は1階席だったと思うので、そっちはよくなかったのかな?そこは不明。

少なくとも私は「やっぱり博多座の音響は素晴らしい!台詞も歌声もクリアー、効果音も臨場感たっぷり!」と思いましたね。


さて、約1年ぶりのサイゴン、前回とも多少変わった部分はあるのかな?


私は前々回の照井さんが出ていたサイゴンの印象が強くて、セットとかもまるっきり違うから、去年観た時は何だか戸惑ってしまったけど、今年はしっくりきた(笑)そんなもんかな?



あといつもCDを聴いてるから、観ながらつい頭の中で歌ってて、あら、違うの~?なんて歌詞の変更部分に多少不満があったり(笑)


歌詞だけじゃなくてメロディも変わってるのね、へーほー目と思いながら観ました(^^;;


それにしてもやっぱりこの作品、私好きだなあ~。テーマが重いしラストやり切れなさいっぱいだけど、いろんな要素を散りばめた楽しめる舞台だなあ、と、毎回思います。


私がいつも一番感動するというか、号泣してしまうのは、トゥイの死ぬシーン。この回のトゥイは泉見洋平さんでしたが、もうこの人この役、はまり役?当たり役?だわー。最初の登場シーンはまさにベトナム人だし(笑)トゥイは登場時間本当に短いんですってね?なのに物凄いインパクト!


「キムさあ、あなたね、もうトゥイにしちゃいなよむっ」と、私、何度泣きながらキムに言ったかしれません(笑)


長くなりました、というか眠くなりましたので、いったんここでパー


今日、あわよくば、当日券立見席でみようかな?にひひ


iPhoneからの投稿