今日の照井さんのブログ、好きだ~
私はそんな照井さんが大好きなのだ
さて、湯布院グルメ備忘録に戻りますー。
本当は別のお店に行くつもりだったのだけど、時間配分とか地理的(?)配分とか、いろいろ難しくて、湯の坪街道沿いにあるちょっとステキなレストランへ。
現在道路に面したところが工事中で、ちょっとわかりづらいというか「お蕎麦屋さん」かな?と勘違いされそうなんですが、中は重厚で湯布院らしいレストラン&バーですよ。
私は一度行った事があるんですが、姉が初めてだったのでね。やっぱり湯布院に来たら、こういう雰囲気のあるお店に行かないともったいないですから。
靴を脱いで2階に通されました。
大きな梁のある吹き抜けの下は大きな暖炉やピアノがおいてあるとってもステキなムードなんですが、そっちはバーのほうみたいね。
私達はその吹き抜けの上にあるレストラン、昔の田舎のおばあちゃんちの屋根裏みたいなワクワクする空間へ。
私が食べたのは、一番人気の『究極の豊後牛オムライス』ふわふわでした~。
姉が、蕎麦のセットを食べたんですが、その場合は「ラルコル」がなんか漢字の当て字みたいな「らるこる」になるんですけど、えっと、「来来」じゃない、えっと・・・なんだったっけ?『来』という字は入っていたんですけど、忘れました
誰か知っていたら教えてくださ~い。というか誰か当ててくださ~い。見たら多分思い出すから(笑)
で、ここ、旅館なんですよね。私全然知らなかったんですけど、やっぱり湯布院は旅館がやってるお店とかがやっぱりイイなぁ~。
今度ここの旅館に泊まって、ぜひ、バーに行ってみたいです。カップルで行くとなおよしですが・・・
ああ、漢字の名前が思い出せなくて、消化不良のまま、お昼休み終わります
誰か、誰か、教えてくれ~~~~~



私はそんな照井さんが大好きなのだ

さて、湯布院グルメ備忘録に戻りますー。
本当は別のお店に行くつもりだったのだけど、時間配分とか地理的(?)配分とか、いろいろ難しくて、湯の坪街道沿いにあるちょっとステキなレストランへ。
現在道路に面したところが工事中で、ちょっとわかりづらいというか「お蕎麦屋さん」かな?と勘違いされそうなんですが、中は重厚で湯布院らしいレストラン&バーですよ。
私は一度行った事があるんですが、姉が初めてだったのでね。やっぱり湯布院に来たら、こういう雰囲気のあるお店に行かないともったいないですから。
靴を脱いで2階に通されました。
大きな梁のある吹き抜けの下は大きな暖炉やピアノがおいてあるとってもステキなムードなんですが、そっちはバーのほうみたいね。
私達はその吹き抜けの上にあるレストラン、昔の田舎のおばあちゃんちの屋根裏みたいなワクワクする空間へ。
私が食べたのは、一番人気の『究極の豊後牛オムライス』ふわふわでした~。
姉が、蕎麦のセットを食べたんですが、その場合は「ラルコル」がなんか漢字の当て字みたいな「らるこる」になるんですけど、えっと、「来来」じゃない、えっと・・・なんだったっけ?『来』という字は入っていたんですけど、忘れました

誰か知っていたら教えてくださ~い。というか誰か当ててくださ~い。見たら多分思い出すから(笑)
で、ここ、旅館なんですよね。私全然知らなかったんですけど、やっぱり湯布院は旅館がやってるお店とかがやっぱりイイなぁ~。
今度ここの旅館に泊まって、ぜひ、バーに行ってみたいです。カップルで行くとなおよしですが・・・

ああ、漢字の名前が思い出せなくて、消化不良のまま、お昼休み終わります

誰か、誰か、教えてくれ~~~~~


