『オーシャンズ11』観劇備忘録、グダグダになっております
私、今回結局合計3回観たのですが、まだ1回目について思い出しながら書いていますが(笑)とりあえず、メインの方たちの印象だけは先に書いておこうと思います。
先日の続きです。
山本耕史さんね、私、もしかして初めてかな?と思います。意外ですね。でも彼は昔テレビドラマで観ていた印象が強くてね、実は舞台がメイン(?)な役者さんなんだという事を聞いて驚いたくらい。
いやぁ、カッコいいわね、歌もダンスも、ドリフみたいなコント(?)もとってもいいわ~。
聞くところによると、偽医者のシーンは、日を追ってエスカレートしてるって話だし、ファンはたまらないでしょうね。
今回はなんだか、ミュージカル初出演の慎吾君とありささんのサポート役みたいな位置づけになってるっぽくって・・・あくまで主役を食っちゃいけないって控えめな感じなんだけど、その存在感&安心感は半端なかったな~。
橋本さとしさん、もうあの悪役ぶりったら
『夢を~売る~男~~~
』と歌い上げるところとか、ホント、凄かった、鳥肌もの
そして、今回私初めての霧矢大夢さん、めちゃくちゃ好き。キャラがいいわ~。もうね、全部持ってっちゃう感じよ。テスがかすんじゃう
ただ、もしかしてソロがなかった?歌、聴きたかったわね。
でもあのダイアナって役、かなり美味しくない?私が出演するとしたら←あっ、また妄想炸裂
絶対あの役ね
私の初日は6月15日だったのだけど、この日、ダニー、台詞噛んでましたね・・・4回ほど?
えっ?そこ、言い直すの?なんて驚きましたが、その後観た2回は一度も噛まなかったと思うので、だんだん良くなってきているのだと思います。それに、彼は、そんな些細なこと(些細ではないが
)など問題にしないくらいの圧倒的な存在感で全てをカバーしているのかもね?と、客席の反応を見て思いました。
すみません、なんか素人が偉そうな事言っていますが、全体的には楽しくて良い舞台だったと思います。エンターテイメント感満載な感じのね。私の好きなタイプの作品ね、頭からっぽにして楽しむ
誰かが、この作品観て、「・・・で?」って言っていたけど(笑)確かに、この作品で何かを考えさせられたり、学んだりとか、そういうんじゃないからね、、、結局あんたら泥棒だし・・・爆笑
理屈抜きに楽しんだもの勝ち
な舞台だな~って思うよ。
まだまだ続くよ、本当は一番印象に残ったのは別の人なんだものー

私、今回結局合計3回観たのですが、まだ1回目について思い出しながら書いていますが(笑)とりあえず、メインの方たちの印象だけは先に書いておこうと思います。
先日の続きです。
山本耕史さんね、私、もしかして初めてかな?と思います。意外ですね。でも彼は昔テレビドラマで観ていた印象が強くてね、実は舞台がメイン(?)な役者さんなんだという事を聞いて驚いたくらい。
いやぁ、カッコいいわね、歌もダンスも、ドリフみたいなコント(?)もとってもいいわ~。
聞くところによると、偽医者のシーンは、日を追ってエスカレートしてるって話だし、ファンはたまらないでしょうね。
今回はなんだか、ミュージカル初出演の慎吾君とありささんのサポート役みたいな位置づけになってるっぽくって・・・あくまで主役を食っちゃいけないって控えめな感じなんだけど、その存在感&安心感は半端なかったな~。
橋本さとしさん、もうあの悪役ぶりったら

『夢を~売る~男~~~


そして、今回私初めての霧矢大夢さん、めちゃくちゃ好き。キャラがいいわ~。もうね、全部持ってっちゃう感じよ。テスがかすんじゃう

ただ、もしかしてソロがなかった?歌、聴きたかったわね。
でもあのダイアナって役、かなり美味しくない?私が出演するとしたら←あっ、また妄想炸裂


私の初日は6月15日だったのだけど、この日、ダニー、台詞噛んでましたね・・・4回ほど?


すみません、なんか素人が偉そうな事言っていますが、全体的には楽しくて良い舞台だったと思います。エンターテイメント感満載な感じのね。私の好きなタイプの作品ね、頭からっぽにして楽しむ

誰かが、この作品観て、「・・・で?」って言っていたけど(笑)確かに、この作品で何かを考えさせられたり、学んだりとか、そういうんじゃないからね、、、結局あんたら泥棒だし・・・爆笑

理屈抜きに楽しんだもの勝ち

まだまだ続くよ、本当は一番印象に残ったのは別の人なんだものー
