photo:01


海波ざっば~~~ん をイメージしたお花。


『ちぬの誓い』来週の今頃はいよいよ本場、兵庫公演だわ。


ここらで東京公演備忘録最終日にしよっとにひひ



そうそう、書きたかったのは千田さんの幽霊。



千田さん演じる月丸は、テリー演じる信佐と同じ水軍衆ですが、死んでしまう人。



で、幽霊ですよ。



幽霊になって出てくるんです。



死者の言葉がわかる神秘的な力を持った、相葉さん演じる松王丸の言葉を介して話す場面があるんです。


その時の出て来方がイイグッド!あれ、どこから出てくるんですかね?岩の下からかな?下手サイドの席で見たときに、そこの場面がはっきり見えて(センターからだと多分松王丸さんの影にかくれて見えづらかったと思います)ツボでした(笑)


ホント、幽霊っぽい出て来方でした。ひゅ~~~って。


大きな夢を持って生きてきた月丸は、あの世に行って鼻が高いそうな。。。あの台詞も泣かせますね。


そう、千田さんはやはりダンスの人(!)なので、(ソロの部分は)「やっぱり千田さんだったね」と照子達と話しました。『客家』(だっけ?)の貞子風ダンスもまだ記憶に新しいところでございます。



あと、ダンスで印象に残ったのが、スローモーション側転の人ビックリマーク


「あれ、あれ、あれ、あれ、凄くない?ブルーの着ててスローモーションで回る人いるよね?あれ、誰かな?」興奮気味に照子達に聞いたんだけど、「え?なにそれ?意味わからない」と言われたんですが(笑)


そう、この『側転』という言葉が思いつかなかったのー今頃思い出したアップ


これ、橋本汰斗さんだったんですよね?あってますか?というかどの場面がわかっていただけたでしょうか?あせる


スローモーションで回るって←だから側転だってば汗・・・できるんですね!?驚いちゃった目


これまた適材適所というのか、持ち味生かしてますよね~。やっぱ謝先生は凄いんだなぁ~ラブラブ




舞台はさらに進化を続けているようですが、私の『ちぬ東京公演』の観劇備忘録はこの辺でひとまず終了したいと思います。



来週、さらにパワーアップした水軍衆に会ったら、また書きますね(笑)