今日は、『屋根の上のヴァイオリン弾き』東京公演千秋楽ですね。
観に行けないけど、私の心はアナテフカ
ところで、昨日の照井さんのブログ「熱演する役者は・・・」を読んで、へーほー
市村正親さんの言葉「熱演する役者は芸の無い役者」
「お客さんは劇場に「想像力」を使いたくて来るわけで なのに役者が目一杯、常に全力120%で「その役になってます!」っと熱く演じられると もうお腹いっぱいになっちゃう。
という事らしい。
前にも書きましたが、市村さんの舞台、本当に凄いです。素晴らしいです。
何が凄いって、作品全体を全て市村さんが把握してるっていう感じ。
圧倒的なパワーを感じます。でも、なんとなく軽く力が抜けてます。
確かに120%の感じではないです。
なるほど~へ~ほ~ と思ったんですが、
市村さんの事を、「この人、良いんだけど、一人だけ、あまりにも上手過ぎて、全体をぶち壊してしまうんだよね」って大胆な事を言う友人がいるんです
えっ?えええ~?そんな風に感じる人もいるんだ~?と驚いたのですが、
前に「ミス・サイゴン」を観た時に、最初、別所哲也さんのエンジニアを観て超感動したらしいんです。
そして、次は市村さん。別所さんであれほどだったから(失礼)市村さんはさぞかし・・・と思って観たら・・・・
案外そうでもなかった
らしい。
舞台ってナマモノで、演じる側だけではなくて、観る側の気持ちまでも、いろんな事が作用しあって出来上がるんだと思うんですけど、まぁ、感じ方は人それぞれって事なんで。
若い俳優さんの120%の熱演に、ものすごいパワーを感じ、感動しまくる事もあるかもしれないし・・・ありそうな気がします。
ベテラン俳優さんの、イイ感じで力の抜けた演技に熱くなる事もあるだろうし。
照井さんはどんな風になっていくのかなぁ~?なんて、妄想しつつ、これからもずっと観ていくよ~なんて静かに思う「屋根の上のヴァイオリン弾き」東京千秋楽の直前なのでした。
観に行けないけど、私の心はアナテフカ

ところで、昨日の照井さんのブログ「熱演する役者は・・・」を読んで、へーほー

市村正親さんの言葉「熱演する役者は芸の無い役者」
「お客さんは劇場に「想像力」を使いたくて来るわけで なのに役者が目一杯、常に全力120%で「その役になってます!」っと熱く演じられると もうお腹いっぱいになっちゃう。
という事らしい。
前にも書きましたが、市村さんの舞台、本当に凄いです。素晴らしいです。
何が凄いって、作品全体を全て市村さんが把握してるっていう感じ。
圧倒的なパワーを感じます。でも、なんとなく軽く力が抜けてます。
確かに120%の感じではないです。
なるほど~へ~ほ~ と思ったんですが、
市村さんの事を、「この人、良いんだけど、一人だけ、あまりにも上手過ぎて、全体をぶち壊してしまうんだよね」って大胆な事を言う友人がいるんです

えっ?えええ~?そんな風に感じる人もいるんだ~?と驚いたのですが、
前に「ミス・サイゴン」を観た時に、最初、別所哲也さんのエンジニアを観て超感動したらしいんです。
そして、次は市村さん。別所さんであれほどだったから(失礼)市村さんはさぞかし・・・と思って観たら・・・・
案外そうでもなかった

舞台ってナマモノで、演じる側だけではなくて、観る側の気持ちまでも、いろんな事が作用しあって出来上がるんだと思うんですけど、まぁ、感じ方は人それぞれって事なんで。
若い俳優さんの120%の熱演に、ものすごいパワーを感じ、感動しまくる事もあるかもしれないし・・・ありそうな気がします。
ベテラン俳優さんの、イイ感じで力の抜けた演技に熱くなる事もあるだろうし。
照井さんはどんな風になっていくのかなぁ~?なんて、妄想しつつ、これからもずっと観ていくよ~なんて静かに思う「屋根の上のヴァイオリン弾き」東京千秋楽の直前なのでした。