スタッカートじゃねぇ〜ょ★パート3 | 音楽と本とアート

音楽と本とアート

ほのぼのLIFE









スタジオへ行ってきましたよっと。もぐもぐ音譜



今日は出かけに
「あー、きっと帰り道お腹空くよな。。。」
と思ってたのですよ。


そして、忘れないうちに
メモ、メモ📝キラキラ

スタバで抹茶スコーン食べたかったんですが
どのスタバも混んでて入れなかったので
コメダにしました。

次までにやることとかを
しっかりメモってからの
ブログですよ。ウインク

米粉シフォンとカフェインレスコーヒー



あ、さて
今日は
「哀しみの恋人達」のバッキングをチェック‼️
(私はジェフベックの練習もしています。)


久しぶりのジェフ。。。

サンタナもそうだけど
Bluesをさらった後だと
格段に音の響きが変わったように聴こえるのは
私だけだろうか。。。
(「そのために今、Bluesやってんだよ。(by=師匠)」)





あ、さて
Bluesは1日にして成(鳴)らず。。。🎸ピリピリ





いやぁ。。。

シャッフルビート
なかなか苦戦していますよっと。。。もぐもぐあせる


昨日買ったヤンギは
自店に置いてきちゃったしさ。📙💦


この数日は次までに
もう一曲用意することになってたので
楽譜を用意したりと
バタついていました。

んで
追加で選んだ曲とは。。。


王道の定番💡
音譜have your ever loved a woman
(こんなアダルティな曲選んで、大丈夫なの?💦)



まぁ、Bluesの定番曲なので
いろんな方がcoverしてますね。


。。。曲っていうか
順番にソロ弾きまくってるだけなんだけど。
(「12小節=1コーラス」→Blues)



king of the Blues
フレディキング👑の曲
と言いたいところですが。。、、、、、、、



私は今
デレクスーザンがマイブームなので。もぐもぐ音譜
(テデスキトラックスバンドのことです。)



今回も
Derek&the dominosのアルバムからチョイス。
(クラプトンとオールマンブラザーズの人とかがやってたバンド)


かなり聴きまくっているんですが
残念なことに
アルバムは1枚しか出していないんですよね。。。



have your ever loved a woman」は

この中に入ってます。





この曲は
デレクスーザンもcoverしてます。

こちらは上記のアルバムの曲をcover。
(内容はliveです。)

同じLAYLAでも全体的に少しやわらかい印象。
(歌ってるのはクラプトンぽいな。。。)



あ、さて今日は
deeppurpleの話まで掘り下げて
リズムとテヌートの大事さの説明を聞いてからの〜

Bluesではなくて


まさかのDeeppurple〜もぐもぐキラキラ
(さすがリアルに生きたdeeppurple世代。。。今となっては出すことはない、知られざる師匠の生い立ちがまたここで。。。)



てか、ここからBluesの話にちゃんとつながっていきます。


てゆうか
ワシが認識してたリフがちょっと違った件が
気になりましたが(笑)
(なんとなく気がついてたけど)


今日は、たくさん頭に詰め込んだので
早急にメモって
また次回につなげますよ。。。



Derek&the dominosをチョイスしたから
エフェクターはpumpkin pi(BIGMUFF)を使いたいな。。。🎃


このところは体調よくなくて
ずーっとスティーヴヴァイ聴いてたから
DS1持っておこうかな。。。
とも思ったりしてました。


コンパクトエフェクターは
こだわりだすと
ついついあちこち手を出しちゃいそうだから
なるべく定番アイテムだけにとどめておきたいところです。
(すでにdrive系で3つある。。。)


ミニマムにマルチエフェクター派だったのですが。。。