年とって暮したいのは都会?田舎? ブログネタ:年とって暮したいのは都会?田舎? 参加中

私は都会 派!



お義母さんが亡くなってひと月が過ぎた


病気が分かった時点で、そう長くは無い事は分かっていた


けど・・・・出来るだけの事をしてあげたいと思い


大分の田舎に暮らしていたからね・・・・・


いっそ、私たちが暮らす福岡に連れてこようかとも思った


でも、年を重ねてから、住み慣れたところを離れることも


どんなものだろう・・・・・ってね




確かに、田舎暮らしも良いものです音譜


畑に野菜を育て、その収穫を歓び


のんびり暮らすのですニコニコ


けど・・・・それは健康でなければできないことでね


お義母さんの様に病気になってしまっては


やっぱり・・・・信頼のできる良いお医者様が


近くにいらっしゃらないと・・・・・不安なものです目




お義母さんも、そうでした


結局は、大分市内の病院でお世話になったのですが


実家からそこまで・・・・・軽く、車で1時間半はかかりました車


そうなると


日々、病気が進み、体調が思わしくなくなっていったお義母さんは


お世話をしてくれるお姉さんに、なるべく迷惑をかけないため


そして


自分自身が少しでも安心して、治療に向かうために・・・・・ひらめき電球


市内の病院への入院を決意したのでした合格


この春、これ以上の治療が難しいと


お医者様に告知を受けたときも


本当は・・・・・最期の時はお家で、と思ったに違いないのですビックリマーク


が・・・・・


私たちへの負担を想い


ホスピスに入ることを、自分で決めたのですビックリマーク




そこがどういう場所か、わかっていたはず


そのうえで・・・・お義母さん自身が、決めたこの決断でしたショック!




隣のお部屋の患者さんなんて・・・・・


お家がホスピスからすぐの距離だってことで・・・


マメにお家へ帰っていたようでした


お義母さんも、週に一度・・・・・お姉さんの車で、帰っていた様でしたが


その道のりはやっぱり遠くてね


弱り切ったお義母さんの身体にとっては、大きな負担だったと思う




お義母さんが亡くなった今


その実家に暮らすお姉さんが


「自分たちがそうなったときのことを思うとね」・・・・・って


そう言っていました




そんな大都会ということも無いのですが


私は、長崎市内、神戸市内、そして福岡市内


割と便利が良く、大きな病院もある都市に暮らしてきましたクラッカー




年をとっても


やっぱり・・・・・田舎暮らしより


こうして、都会、都市に・・・・暮らしていたいと思いますニコニコ




住み慣れた環境で


余生は、それなりに楽しみながら・・・・・心豊かに過ごして行きたい


子供たちの負担にならないように


ちゃんと健康管理もしていかないとねチョキ




何だかね・・・・・


そう遠くは無い事だと思うと・・・・・なおさら、そう思う私なのです叫び







年とって暮したいのは都会?田舎?
  • 都会
  • 田舎

気になる投票結果は!?