先日モニタープラザさんの企画で応募させていただいた、
アンティアンの手作り固形石鹸シャンプー&ビネガーリンス 20名様モニター募集!
に当選させていただきました♪ありがとうございます(^^)
あまり応募してない(3件目?)のもありますが、
モニプラさんの企画で初当選です♪うれしい~
また別の記事に載せますが、
商品発送前に店舗をお邪魔したので、
その時にフライングして当選品を頂いてっちゃいました。

髪に豊かなツヤを与えてくれることで古来より愛用された黒みつと、
頭皮を清潔に保ち髪を元気にしてくれ、コシを与えてくれる
ラベンダー、ローズマリー、ミントのエッセンシャルオイルを
たっぷりと配合した手作り固形石鹸シャンプー「黒みつ」40g×2個。
そしてシャンプーのキシミや石鹸かすをとりのぞき、
髪をサラサラに仕上げてくれる穀物酢に
ドライラベンダーとラベンダーエッセンシャルオイルを配合した
ラベンダービネガーリンス300ml
くるまれていたビニールから出すと
ラベンダーの中にスッキリしたローズマリーとペパーミントの香りが広がります。
早速使用してみました。
石けんシャンプー&お酢のリンスは始めてでしたが、
使い方の説明にあるように、よ~く髪を水ですすいだ後、
石けんを地肌にごしごし。
手作り石けんは溶けやすいので、
ちょっと水につけてあげるとすぐねとねとになり、
固形の割には髪に馴染ませ易いと思いました。
景気よくごしごしすりつけたせいか、
泡立ちはモコモコ
手作り石けんにある、「泡立ちにくさ」は気にならなかったかも。
水で洗い流すと、
おお~、これが「きしみ」というやつですね。
普段のシャンプーでは味わったことないような「ギシギシ」感。
そこでビネガーリンスの出番です。
石けんで弱アルカリになった髪を酸で中和します。
お店で私の髪なら小さじ3杯くらいかな?と
アドバイス頂いたので、だいたい小さじ3杯位??(目分量…)を
洗面器にためたお湯と混ぜます。
流石にお酢!!このときはお酢独特のツン、とした香りがしてきます。
ぱしゃぱしゃ髪に馴染ませると、
おお!!ほんとに中和されて
さっきの「ギシギシ」感がなくなってます。
ちょっと浸し方が足りなかったのか、こういうものなのか、
つるつるの指通り、とまではいかなかったけど、
市販のリンスとは違うし、こんなものなのかな?
お湯ですすぐと、先ほどまでの酢の臭いはなくなりました。
お風呂上がりにタオルドライをすると
不思議なことに残っているのは石けんの香り。
ラベンダーとペパーミントのスカッっとした香りが残ってます。
ドライヤーをかけても、くせ毛のせいか、
「サラサラッ」という感じにはなりませんでしたが、
普通の洗い上がり、という感じでした。
サラサラ感はそんなに感じてませんが、
コシが出た…というか、
髪が細くてぺたーん、とした髪にフワッとしたボリュームが出た気がします。
このままでは将来薄毛になるのでは…?
とちょっと心配だったので(笑)、
石けんシャンプーで地肌から元気になるといいな~。
シャンプーバーという事ですが、
洗顔と身体にも★4つの表記だったので、
ついでに顔とボディも洗ってみました。
ボディはさっぱりとした洗い上がり。
ペパーミント効果か顔はちょっとスースーする感じがしました。
夏に使うと気持ちいいかもしれませんね。
冬用にしっとりした石けんも欲しいなぁ…
お風呂場に置きっぱなしにするとドロドロになってしまうので、
避難させるために洗面所に置いていたら
洗面所が素敵なハーブの香りに包まれています♪
使ってみて思ったことは、ビネガーリンスを計る計量スプーン的なものを
お風呂には置いていないので、ボトルにメモリでもあると便利だな~と思ったのと、
石けんの形が擦りつける時に握りやすい形だったりすると
滑りにくくていいかな、なんて思いました。
しばらく続けて背中ニキビも改善するといいなぁ。
アンティアン様、
今回は素敵な商品のモニターに選んで頂き、
ありがとうございました♪
手作り洗顔石鹸 アンティアンファンブロガーサイトに参加中

アンティアンの手作り固形石鹸シャンプー&ビネガーリンス 20名様モニター募集!
に当選させていただきました♪ありがとうございます(^^)
あまり応募してない(3件目?)のもありますが、
モニプラさんの企画で初当選です♪うれしい~

また別の記事に載せますが、
商品発送前に店舗をお邪魔したので、
その時にフライングして当選品を頂いてっちゃいました。

髪に豊かなツヤを与えてくれることで古来より愛用された黒みつと、
頭皮を清潔に保ち髪を元気にしてくれ、コシを与えてくれる
ラベンダー、ローズマリー、ミントのエッセンシャルオイルを
たっぷりと配合した手作り固形石鹸シャンプー「黒みつ」40g×2個。
そしてシャンプーのキシミや石鹸かすをとりのぞき、
髪をサラサラに仕上げてくれる穀物酢に
ドライラベンダーとラベンダーエッセンシャルオイルを配合した
ラベンダービネガーリンス300ml
くるまれていたビニールから出すと
ラベンダーの中にスッキリしたローズマリーとペパーミントの香りが広がります。


石けんシャンプー&お酢のリンスは始めてでしたが、
使い方の説明にあるように、よ~く髪を水ですすいだ後、
石けんを地肌にごしごし。
手作り石けんは溶けやすいので、
ちょっと水につけてあげるとすぐねとねとになり、
固形の割には髪に馴染ませ易いと思いました。
景気よくごしごしすりつけたせいか、
泡立ちはモコモコ

手作り石けんにある、「泡立ちにくさ」は気にならなかったかも。
水で洗い流すと、
おお~、これが「きしみ」というやつですね。
普段のシャンプーでは味わったことないような「ギシギシ」感。
そこでビネガーリンスの出番です。
石けんで弱アルカリになった髪を酸で中和します。
お店で私の髪なら小さじ3杯くらいかな?と
アドバイス頂いたので、だいたい小さじ3杯位??(目分量…)を
洗面器にためたお湯と混ぜます。
流石にお酢!!このときはお酢独特のツン、とした香りがしてきます。
ぱしゃぱしゃ髪に馴染ませると、
おお!!ほんとに中和されて
さっきの「ギシギシ」感がなくなってます。
ちょっと浸し方が足りなかったのか、こういうものなのか、
つるつるの指通り、とまではいかなかったけど、
市販のリンスとは違うし、こんなものなのかな?
お湯ですすぐと、先ほどまでの酢の臭いはなくなりました。
お風呂上がりにタオルドライをすると
不思議なことに残っているのは石けんの香り。
ラベンダーとペパーミントのスカッっとした香りが残ってます。
ドライヤーをかけても、くせ毛のせいか、
「サラサラッ」という感じにはなりませんでしたが、
普通の洗い上がり、という感じでした。
サラサラ感はそんなに感じてませんが、
コシが出た…というか、
髪が細くてぺたーん、とした髪にフワッとしたボリュームが出た気がします。
このままでは将来薄毛になるのでは…?

石けんシャンプーで地肌から元気になるといいな~。
シャンプーバーという事ですが、
洗顔と身体にも★4つの表記だったので、
ついでに顔とボディも洗ってみました。
ボディはさっぱりとした洗い上がり。
ペパーミント効果か顔はちょっとスースーする感じがしました。
夏に使うと気持ちいいかもしれませんね。
冬用にしっとりした石けんも欲しいなぁ…

お風呂場に置きっぱなしにするとドロドロになってしまうので、
避難させるために洗面所に置いていたら
洗面所が素敵なハーブの香りに包まれています♪
使ってみて思ったことは、ビネガーリンスを計る計量スプーン的なものを
お風呂には置いていないので、ボトルにメモリでもあると便利だな~と思ったのと、
石けんの形が擦りつける時に握りやすい形だったりすると
滑りにくくていいかな、なんて思いました。
しばらく続けて背中ニキビも改善するといいなぁ。
アンティアン様、
今回は素敵な商品のモニターに選んで頂き、
ありがとうございました♪
手作り洗顔石鹸 アンティアンファンブロガーサイトに参加中