サンクトペテルブルグ観光名所ーイサーク聖堂 | ありょんかのロシアんブログ

ありょんかのロシアんブログ

   Здравствуйте!
   ロシア語サポーターを目指しています。
   語学を身につけると世界が広がります。
   大好きなサンクトペテルブルグの街を紹介しながら、
   ロシア語の学習もできるブログを目指しています。

こんばんは!


ほんとうに、すっごく長い間、ブログを更新しませんでした。


でも、ロシアに関する事は、なんだかんだでいろいろと関わっていましたキラキラ




サンクトペテルブルグに行く方が、オススメスポットを教えて欲しいというご相談を受けましたハート

これはとっても嬉しいご相談でした好




私のオススメは、なんと言っても川のクルーズです!!


大好きなペテルブルグの街並みを、川から見上げながらのーんびりと進み、最後に橋の下をくぐってどーーーん!とネヴァ川に出て行く瞬間はもう思い出しただけで、にやにやしちゃいます。
あぁ、ペテルブルグに行きたい!!






と、前置きはこのくらいにしておきます。


詳しい内容は過去の記事を読んでください!

サンクトペテルブルグ-夏のクルーズと跳ね上げ橋





私のおすすめする名所は、

イサーク聖堂ですひらめき電球








青銅の騎士像を見て、それからイサーク聖堂に向かうルートがおすすめです。

あのでっかい建物がだんだん近づいてくるのを感じながら向かって行くことができるからですきらきら!!


大聖堂もオススメですが、私は展望台に登ることを特におすすめします!
らせん階段が200段ほどあり、辛いのですが・・・。



ペテルブルグはとても標高の低い、平らな街です。

イサーク聖堂の展望台からの眺めは、ずーっと向こうまで街が続いて、とても綺麗です。






特に私が好きなのは、この位置からの景色ですWハート

正面にネヴァ川が見えます。
川沿いに見える赤い建物が、サンクトペテルブルグ国立大学です。





ペテルブルグの空も、大好きです。

日本の空とは、少し違うと思います。

私の印象は、『空が近い』


なんだか、すぐそこに空がある気がします。

日本でも、時々同じような空模様の日がありますが、そんな日はペテルブルグの空を思い出します~好




この雲が並んでいる感じがすごく好きですハート












*イサク聖堂*
Исаакиевский собор


営業時間
5月~9月 10:00~19:00 / 18:30~22:30
9月~4月 11:00~19:00
(入場は閉館1時間前まで)

展望台
5月~9月 10:00~18:00 / 18:30~翌5:00
9月~4月 11:00~18:00
(入場は閉館1時間前まで)


水曜日定休


料金
320P(学生は170P) 夜間450P

展望台
160P (学生は100P) 夜間350P


ロシア正教会の大聖堂。ドームは全高101.5メートル。世界で3番目の大きさとされている。聖イサアク大聖堂の名称は、ピョートル大帝の守護聖人、ダルマチアの聖イサアクに由来する。
内部はモザイクによって壁画が描かれ、装飾もとても豪華で美しい。絵はいずれも著名な画家によって描かれているが、なかでも有名なのは、『ポンペイ最後の日』などで知られるカルル・ブリュホフ作『聖母マリアの栄誉』だろう。
ミュンヘンで作成されたステンドグラス『キリストの復活』も見事である。

約60mの高さに位置するドーム部分は展望台となっており、街を一望できる。

参考文献:地球の歩き方他




メモプチロシア語講座




Достопримечательности
(ドストプリミチャーチェリナスチ)
名所、観光名所