プロシュッテリアで頼んだ物 | チキンなワイフ、イタリアの日々

チキンなワイフ、イタリアの日々

南国生活5年を経て、今度はイタリアで暮らすことになりました。
駐妻初級編から中級編へ。
色々比較しながら日々の事を綴ります。

安息日の意識が強いのか、日曜日に閉まっているお店は本当に多いようですにっこり


日曜日しか時間がない夫とデートに繰り出すことにしたものの、目当ての店はクローズ。


本場のパニーニを食べた事ないから、美味しいところに行きたかったんですが。


代わりに見つけたのは、評価の高いプロシュッテリア。店構えも良い感じだし、パニーニも売ってる音譜


パニーニのお値段はこんな感じ。


1€は155〜156円だから、1,000円ちょっとするんですよね。それに飲み物も頼んだら幾らになるか驚き


あれ、1,500円くらいで収まっちゃった。

自然発生の微炭酸がちょうど良い、ランブルスコ頼んだのに。

日本だったらワインが高いから、この組み合わせだったら似たような価格になったかも。

嗜む程度とはいえ、飲める身体で良かった飛び出すハート


しかし、またやっちまいました。

野菜多めが良いなと思って頼んだパニーニが、ベジタリアンパニーニだった魂が抜ける


肉の店に、ベジタリアンメニューがしれっと混ざっているとは。食べ応えはあったし美味しかったけど、邪道だった気がするDASH!


ところでここのお店、やたらと皆お手洗いに行くんです。もしや、ここはトイレ事情が良いのか!?興味深く、私も行ってみました。


さすが、知る人は知っている。

安心して使える綺麗なトイレでしたクラッカー

(それでも便座はありません昇天)


そんな合格ポイントもあったので、プロシュート入りを食べる為に再訪できそうですグッド!