以前の職場のお友達と南砂町で待ち合わせ。
南砂町って駅前になーんにもないけど、ダイソーとサイゼリヤがあるから許す。
1番出口を出ると、店がこれしかない。東京メトロの駅で早々ないぜ。こんな光景
※ガスト・マツキヨ・魚べい しかない
待ち合わせ時間までダイソーに行く。先日Gooブログ内でダイソーのチョコが美味しくてハマッてると噂を聞きつけたからだ
魔性ウメデューサは衝動買いしたもので、本命はこれらの怪しげなチョコレートたち。
情報がなかったらフツーは手出ししないよな
バナナ、カボチャのタネ、ヒマワリのタネと3種買いました。
その中でも一番あやしげなヒマワリを食べてみた。以前、中国のカラーストーンチョコレートを食べて
あまりのマズさに吐き出した記憶があるから、恐る恐る…
うん、まあ、フツーだな。しかし後味がザラッとして好みではないなぁ…
バナナとカボチャに期待はあまりしてない。
※カラーストーンチョコのイメージ画像。
マズかったのは昔の話なので、今は改善されてるかも
そして南砂町には踏み切りがあるんです。しかも単線。
以前お昼頃貨物列車を見た事があるんですよ。ほんとに一度きりだったんですが。
越中島支線と言うそうです。小岩駅と越中島貨物駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の鉄道路線(貨物支線)の通称である。ウィキより。
お友達とランチの後、ぶらぶらと門前仲町まで散歩。
見慣れた景色を歩いていたら、突然見慣れない景色が飛び込んで来たのさ
お気に入りだった村松ビルが解体されていた。レトロでディテールも凝っていて、お気に入りの建物だったから、
思わずウソッ!!と声が出てしまった
もうひとつのレトロな建物は存続希望先日デイジーラックのドラマでも使われてびっくりした
あじさいがなぐさめてくれました。青色のあじさい、特に、額あじさいが好き