2020.4.16

やっと6か月に入りました。

少し、胎動が感じられるようになりました。

 

20週0日です。

この日は、総合病院初診です。

感染症対策していきました。

【花粉症用メガネ】

【マスク】

【除菌ウェットティッシュ】

【帽子】

【お守り】⇒心配して母が送ってくれました

image

 

 

9:30予約

8:36 病院の最寄り駅到着。

※問診や初診の手続きがあるため

玄関前で、体温チェックされる

※コロナ感染予防のため

 

8:40ごろ 初診受付 二階、産婦人科

問診票、診察券発行、保険証提示

9時すぎ 産科到着

問診票記入

体重増えてるガーン

身長縮んでるガーン

 

9:20 待合室

15分遅れ

尿検査あるかもしれないから、トイレは行かないようにとのこと、、、耐えられるかな?

 

9:45 引き続き、お待たされ中滝汗

トイレ行きたくて、聞いてみた。

尿検査あります、とのこと、、、

診察はまだ先ですが、検尿してきてくださいと。

 

聞いてよかった!

もうしんどくなってたから・・・滝汗

 

しかも、検査用トイレは違う階。

久々に大きな病院の不便さを味わうわ。

母子手帳を渡し、尿検査用カップをもらい、

3階の尿検査用トイレへ行って提出。

 

10:30くらい?助産師さんと問診。

病歴や不妊治療歴を話す。

親身になって聞いてくれて話しやすい人!

 

10:40終了。

 

付き添いの人何人かいたな・・・

それから全然呼ばれない・・・・えーん

待ちくたびれたぁ・・・予約の意味あるかしらってくらい

 

12:05 やっと診察に呼ばれたびっくり

エコー検査

逆子ちゃんだけどよく動いてるって!

心臓の音、初めて聞いた。

赤ちゃんの成長は順調とのことで、一安心

 

内診

子宮しっかり閉じてる→○

胎盤もしっかりしている→○

すぐに終わりました

 

12:15 エコー&内診 終了。

次回、1年以内の子宮がん検診の結果を

持参するようにと言われた。

→2019115日に検査済

 

12:35 再度呼ばれる

女医さんでした照れ

 

32週くらいに戻ってくるまでは、連携しているので

現在検診している、開業医さんのクリニックで

で妊婦検診する

 

総合病院の先生の見解は・・・

帝王切開がオススメ 

病歴があるので、産科だけでなく、

他の科の準備の下、出産がよいのでは。

分娩方法の最終決定、クリニックから戻ってきたタイミング

 

1週間後に予約を取りました。

次回は・・・

①血液検査の結果を聞く

②連携ノート受取り

③32w 34wくらい?の予約をとる

 

診察はないので、今回みたいに

混雑はなく帰れるみたい音譜

 

今後は・・・

4/20から4週間以内に、通院中のクリニックへ妊婦検診行く

※自分で予約を取ること

 

13:15 助産師との問診【再度】終了

入院の説明、案内、書類などを受け取る

この問診で分娩予約となる。

書類に目を通しておく事。

 

とにもかくにも!!

これで、総合病院の分娩予約が取れたと照れ

まずは、一歩。

 

再度、3階採血室へ移動 メガネかけておく!

13:34血液検査終了

 

13:47 会計終了 クレカ可能。

 

お腹空いたぁガーン

近くの駅まで行って、ランチを食べて帰りました

名古屋のB級グルメ、鉄板ナポリタンウインク

 

帰ってからぐったりしました・・・ショボーン
こんなに総合病院って待たされるのか・・・
今回は、結構初診の人がいたっていうのもあるみたいだけど
 
帰っても感染症対策!
①着ていった服をすべて洗う
②ドアノブなどアルコール消毒
③シャワーに入る
④持って行ったものをアルコール消毒
※持って行ったリュックはファブリーズと風を通す
 
そんなこんなで夕方になってしまいました
お疲れ、自分・・・びっくり