長野県 諏訪大社長野県3 | alecekuro-baのブログ

alecekuro-baのブログ

ブログの説明を入力します。

 

   諏訪大社

    上社本宮

 

長野県諏訪市中洲宮山1

 

社殿6棟が国の重要文化財

 

本殿をもたない神社

建造物も四社の中で一番

多く残っている

 

守屋山が御神山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明神湯

 諏訪の温泉の源泉とも伝えられている

 

 

本宮一之御柱

後ろには「御沓石」と呼ばれる石が

あり、その脇には「天逆桙」

突き刺さっている

 

 

 

 

 

 

宝物殿

 

拝所

 

拝殿

 

 

 

 

 

 

勅願殿

 

 

 

 

雷電為右衛門の像

 

 

 

 

神楽殿

 

 

直径約1,8mもある大太鼓は年に一度

元日の朝だけその音を聞くことができる

 

 

 

 

 

 

天流水舎

 

 

 

 

五間廊

 

 

大欅

 

樹齢約千年

幹の太さは約8.7mあるといわれている

 

 

出早社

 

 

 

 

 

 

本宮三之御柱

 

 

 

五穀の種池

 

 

 

 

御朱印