アネモネです。







ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ


これは、

私の場合に言えたことなのですが、


私は、

1つ目に卒業した四年制の女子大では、

レポも試験もだいたいAで通過していました。




なので、

自分のレポの書き方に、かなり自信を持っていました。


しかし、

女子大時代をよく思い出してみたら、

恐ろしいことがわかりました。








文章や文体を、手直しされたことが

1度もなかった

のです。

それは、「直すところが全くない」という意味ではなく、







女子大教授「まあ、ね、うちのレベルの女子大だと、

彼女達の文章力はこれぐらいですよね。。。

みたいな、はじめから諦められている、

ということだったのです。





これは、

当時は楽でしたが(直されないので)、

個人のそれ以上の向上はありません。







昔、友人(他大学)に聞いたことがあるのですが、

「自分の書いた◯◯文学のレポが、読書感想文に毛が生えたような出来だったけど、

あれでよく点数くれたな😅」

と。




切ないですが、

これも言い換えれば、

大学教授「うちの学生は、そんなにレベル高くないですからね。

あまり厳しくしちゃうと、ついて来れないでしょうね。留年されても困りますしね。

レポート出してきただけよしとしましょう」

だったのかもしれません。






つまり、

大学時代にレポートを直された経験がないということは、

先生が、学生の実力の底上げに本腰を入れなかった、

ということでもあるわけです。

とにかく、留年せずに4年間過ごしてもらって

しっかり就職してほしい、という大学側の親心があるわけです。







そこに来て、

慶應通信です。

学生はだいたいが社会人なので、就活の心配は要りません。

あとは、彼らの学力を伸ばすことを考えれば良い。












慶應通信の添削「レポートの基本がなっていません。
まずは基本からやり直してください。
考察力が足りません。
テキストの読み込みが足りません。
適当に参考文献を引用しないでください。
そもそもあなたが読まれたその本は、
学術書ではありません。ちゃんとした学術書を読んでください。
(以下省略……)」







どうですか?

ガチで、あなたを1から鍛えようという気迫が、
感じられませんか?
愛の鞭を感じませんか?




頑張って、
不合格レポに食らいついていくと、
実力は着実に上がっていきますよ😃。







続く❗


 ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ