アネモネです。






慶應通信 卒業論文
絶賛
執筆なう❗



(画像はお借りしました。)






この頃の私は、
論文執筆に関して、よくネットサーフィンしていた。





✏引用文献の記述の仕方

✏ワードで、規定された行数、余白(上下左右)の設定の仕方

✏基本的なレポートを書く際の決まりごと


などなどニコニコ



毎日その辺を微調整しながら、
かつ、
論文執筆を進めていた。




私「今までの数々のレポートで、初歩的なことをこれでもかってぐらい指摘されたけど、
全てが卒論に繋がっていたのだなあ。。。(しみじみ)」






ある日、ふと、心に留まった
インターネットの中の言葉があった。






✏論文を書くときは、
「何故」を三回繰り返しながら書くと良い。





( ・ω・)
何故?
(「何故」を言う場所はココじゃないと思いますアネモネさん。)


理由はこうだった。




✏「何故?」を1回しか繰り返さないで論文を書くと、
考察が浅くなってしまうから。






私「三回も自問自答して、ある程度深く考えれば、
1回目の『"何故そう考えたの?"という類いの突っ込み』そして
それの返事に対する2回目、3回目の『更なる突っ込み』もうまく答えられるのか。」





なーるーほーどー❗





(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v






私「ドラえもんは、耳が無いんです」




ミスターX教授「ほう、それは何故ですか?」←1回目の何故ツッコミ





私「ネズミにかじられたからです。」





ミスターX教授「何故、ネズミがネコを襲うのですか?
普通逆でしょう?(笑)」←2回目の何故ツッコミ





私「漫画の世界において、立場が逆転するというキャラクター設定は、
読み手に意外性と親近感を持たせる力があると考えます。」





ミスターX教授「何故、キャラクターにそのような仕掛けをしなければならないのですか?」←3回目の何故ツッコミ





私「この世に完璧な人間はいません。
過去の汚点や劣等感、苦手意識も抱えて生きています。
ドラえもんは、四次元ポケットから不思議な道具を出せるという憧れの部分と、
自分と似ている"ダメな部分"を併せ持つことにより、藤子不二雄は、
ギャップ萌えのキャラクター作りに成功したと言えましょう!!








ミスターX教授「フム、なるほどねえ☺」←ツッコミ終了。





(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v



こんな感じかぁ(*≧∀≦*)
(↑そもそもだが、
論文の喩えがドラえもんで良いのか)




論文で「何故?」「何故?」を繰り返しながら書いていたら、
会社で良いことがひとつあった。










上司「ムスーっプンプン‼」





私「(なんであの上司ムスっとしてるのかしら?)」←1回目の何故





……………………。











私「(あ、上司の分のケーキが足りなかったからだ。(笑))」




なんであの上司だけケーキなかったのかしら?←2回目の何故




私「(ケーキ🍰切っていたときはあの上司は離席していて、
頭数に入れて貰えてなかったんだ❗(笑))」




ま、自業自得でしょう🎵



会社の中で起きる「何故?の理由」が
面白いようにわかるようになって行った。
ムフフ💕
(ケーキ事件は、イメージです✨)