自分の子育てを振り返る

 

ベビーマッサージの試験に向けて

実技のシナリオ作りをしています鉛筆

 

最初は良いこと書こう!という気持ちだったので(笑)

自分で読んでみてもしっくりこない…

実技練習でみんなの前で発表してみたけれど

なんか違う…違和感

 

あきこ先生に

”1つ伝えたいと思うことは何?”と聞かれて

ひとりで抱え込まないでほしいという想いがある

 

講座で”子育てはみんなでするもの”と聞いたとき

そうだったんだ…頼ってよかったんだ…

って思いました

なぜなら私はひとりで頑張らないといけない!

って思っていたから

過去の私は思い込み眼鏡メガネがたくさんありました

 

その思い込みは幼少期の経験でした

母はいつもひとりで頑張っていました

(そういう時代だったっていうのもある)

そんな母をみて

私もひとりで子育てをしないといけないと

思い込んでいたんです

 

ベビーライフコミュニケーター養成講座に出会って

思い込みに気付きキラキラ子育てへの考え方は変わりましたスター

どんなことでも受け止めたい

共感したい

一緒に成長を喜びたいですクローバー

ママに寄り添えるベビーライフコミュニケーターになります!!

ママに伝えたいことはたくさんですピンクハート