神野神社〔神野神農社〕(鈴鹿市)に御参拝しました。(2023年7月) | 晴れ時々寺社散策

みなさん こんばんは!~カエル

 

こちらにお越しくださり、ありがとうございます。晴れ

 

はじめてお越しのお方も、よろしくお願いします。クローバー

 

さて、今回は、2023年7月に、神野神社神野神農社〕(鈴鹿市)に御参拝しておりましたので、載せてみました。

 

それでは、ご参拝を振り返って辿ってみたいと思います。神社

 

神野神農社

●社号 神野神社〔神野神農社〕(椿大神社 境外摂社)

鎮座地 三重県鈴鹿市山本町

御祭神 猿田彦大神 ほか?

●由緒

椿大神社の摂社で、神野(かみの)は、かつて同地を開拓した人物に由来する地名で、昭和初期に開拓農民の御方々が創建して同地の守り神とした旨、「ディアゴスティーニ 週刊日本の神社No,95」に載っておりました。神野神農社という社号はこの資料に拠りますが、付近のバス停には「神野神社」とあり、正確には不詳です。

 

 

神野神農社(椿大神社 摂社) 社頭

 

 

御参道を進みます。やしの木

ご参道を進む

 

 

ご参道を進む2

 

 

拝殿が見えてきました。キョロキョロ

ご参道と拝殿前景

 

 

 

 

拝殿前へとやってきました。絵馬

 

 

御参拝させていただきました。お願いうずまき

拝殿にて御参拝

 

 

このとき、お空を仰ぎました。曇天ですね。曇り晴れ

 

 

それでは、これで、おひらきとしまして、帰途に就きました。やしの木

ご参道 戻り道

 
 
ご参道 戻り道2
 
 
感謝で一礼して失礼しました。三毛猫
 
 
この辺は、伊勢茶の産地ですね。お茶
付近の茶畑
 
 
おかげさまで、こうして御参拝することができました。
 
平素の神恩感謝と、こちらにおみえの猿田彦大神様の弥栄を祈念してきました。お願い
 
それでは、最後まで、ご覧いただき、どうも ありがとうございました。
 
それでは そろそろ この辺で おにぎり
 
神様と皆様に、感謝と敬意でお願い
 
どちら様も 体調にきをつけられまして どうぞ ご自愛くださいませ。
 

それでは またねん (*^-^*)