今日で一旦休館となる『東京都現代美術館』
興味深い展示をやっていたので足を運びました流れ星

『キセイノセイキ』
ピクサー展は別料金~(^^;)








※情報が多いので資料をお借りしています
<(_ _)>キラキラ


☆キセイノコラム☆



こういうのは微妙なところですね。。
ピストルは暴力を想起。展示を認めたら
暴力を肯定するような印象になってしまう
確かに~。でもな~。。


テレビドラマや映画🎥、戦隊ものでさえ暴力?
水鉄砲なら良いのか?表現の自由?
線引きが難しい問題





ダメうずまきといわれると
気になっちゃう人間心理( ´艸`)アセアセ












*想像上の祈念館*

『金庫で焼け残った目覚まし時計』
『戦時貯蓄債券』
『国の宝妊産婦への配通帳』
『国民精神総動員感謝状』

などプレートがずらりと並ぶも
真っ白な空間。。想像上の。なのですが


歴史認識の違いから展示していない資料が
都内の資料室に桐の箱に収められて眠っている
とのことです







約40分間の映像作品

全部観ました。

囚人役も看守役も募集で集まった
『普通の人』です

逆に役割を振られてもおそらく同じような
結果になっていただろうと推測されますガーン





表現の自由キラキラキラキラ




カメラキラキラ🆗の数少ないスポット






約40分間の映像作品🎦

戦場の映像を中学生向け、高校生向けに編集

それぞれなぜ駄目なのか理由をわかりやすく
リストアップ📝

撃ってるシーンは
BB弾みたいに見えるから中学生は🆖

際どいところだけどテレビの放送ならダメだけど
『美術館に来るような高校生』ならギリギリ🆗

などすごくちゃんと考えられていて納得クローバー

『美術館に来るような高校生』というのが
なんか気に入りましたクローバー




表現と倫理。。




『空気』

という作品。何もありません

空気なので見えないけれど必ずそこにある

究極のアートでしょうか






*マイクに向かって叫ぶと
『8分後に再生されます』

やってみたんですけど。。
声が小さくて聞こえなかった??


*壁に突き立てられた包丁🔪
『あなたは切ることができます』

作者は本意ではないけれど安全性の問題から
アクリル板で囲われています。。

*150㎝くらいの角材が立てられていて
『倒してください』
『起こしてください』

とあったので倒してみたら部屋中に響き渡る
大音量~ガーンハッ
そ~っとやらなきゃいけなかったみたいですアセアセ

*フェンスを乗り越える

実際に超えることを想定した展示なのですが
やっぱり危険ハッなので
超えられないように監視員がいます(笑)

などなど実際に行動している写真と
体験できる展示が何点か198の方法ふんわりウイング


見応えのある展示の数々
充実しまくりの一日でございましたキラキラ


予定時間をオーバーした上に
寄り道しちゃいました爆笑ルンルン
『寄り道編(仮)』はまた後ほど乙女のトキメキ


展示は今日まででした~
美術館再オープンの日までしばしのお別れです


また来ますね~流れ星