9m3d 夏らしいこと | まったり育児日和

まったり育児日和

44才、不妊治療の末、娘3歳と息子1歳を育児中、これまでとこれから。

娘は2023年7月に「上室頻拍」と診断され、心臓の病があります。でも困っちゃうくらい元気です。

こんにちは。

いつも閲覧、いいね、フォローありがとうございますニコニコ

 

 

わたしのこれまでです。

→ ☆自己紹介☆

 

 

 

今日は義実家へ焼肉ですが、それはいろいろありそうなので、笑

先に別のことを書いておこうと思います。

 

 

先日初プールをしました!

 

 

実家でやったのでセッティングは親にまかせてしまいました。

着たのはこれ。

 

 

80がなかったので90を買いました。

そしたらパンツが大きくて足の付け根ががばがば。

仕方ないので、水遊び用のパンツを買いました。

 

 

 

ただ、日差しがジリジリしたらかわいそうだなと思い、ラッシュガードはまだ買っていなかったのでこれを。

 

 

白の80です。

着せたら、なんかいい感じでした。笑

 

 

初めて水遊びをしてみて思ったのは、小さいうちは大変なのは親ですね笑い泣き

普通のよくあるビニールプールだったので水が動けばおもちゃは娘の手の届かないところに行ってしまうので必死でもどし、水をぱちゃぱちゃさせて盛り上げ、じょうろで水をかけ、そしてわたしもびっしゃびしゃ。

娘の着替えはたくさん用意していましたが、大人の着替えも必要なんですね。

知らないことばかりだーと思いました。

 

 

それから、近所の宵宮にも行きました。

せっかくなのでこれを着せて。

 

 

ちょっとごわごわしますけど、お安いので娘が嫌がらなければ問題なし!

これを着せてベビーカーに乗せていきました。

お参りの階段は登れないので、夫が3人分まとめてお参りしてくれました。

意外と人がいたので娘は緊張していたみたいです。

焼き鳥やたこ焼きなどを買って、さっさと帰りました。

 

 

夏らしい?かどうかは謎ですが、初めての水族館にも。

まとめて書いちゃってますが、そんな一気には行ってないですよ。

まったく魚に興味を示しませんでしたけど。笑

イルカだけは、窓越しに楽しそうに見ていました。

イルカも赤ちゃんだってわかるのか?プールの窓に寄ってきてくれて、キューキューかわいい声を聴かせてくれましたニコニコ

イルカのショーも見たかったですが、時間が微妙だったので、すべて見ただけで帰りました。