アメリカダラスショッピングモールにて

天井はモデルS同様
オールガラス張り

外装もシンプルでいい

メーターパネルなんて存在しない
エアコン吹き出し口まで隠れている

全て横型タッチパネルで操作
走行中はスピードメーターとナビ

トランクは中まで筒抜けになるのでスキー板も入るかも

ライトがカッコいい

走行中は常にバックカメラの映像が
自分もそうしている



モデル3
車両400万でオートパイロットやらオプション含めると550万ぐらいかな
モデルSやXの半額以下で同じ性能
ボディは日本向きでクラウン並みかな
世界で40万台の受注残がある
日本には早くて1年後から2020年じゃないと入荷してこない。
日本での受注残は公表されてないが1万台はあるかも

今年のテスラのクリスマスプレゼントは
モニターいっぱいに暖炉の火が映る映像と
あと
ハンドルのスイッチを押すと設定したシート付近でオナラの音がなる。いろいろな音があるらしい

トヨタは絶対にやらないだろな

世界はEV車を押している
欧州では20年以内にガソリン車の販売禁止する国もある
トヨタのハイブリッドはエコカー扱いしていない国まである
日本だけが蚊帳の外にいる感じ
トヨタも危機感を感じないと携帯みたいに気づいたらスマホに圧巻され市場から撤退ってことに

日本の産業は家電は負け組に、残るは車産業しか残ってないのに大丈夫かよ

自分も買ってから教えてもらったEVの恩恵
新車を買うと
取得税免除
重量税免除
自動車税5年間免除(東京、愛知)他地区は1000ccレベルの自動車税
あと自己申告しなくてはならなけど
国から40万円のキャッシュバックがある(4年間乗る条件付)  自分は申告していない。

EVが浸透してくるとこれらは無くなるかも
これは日産リーフでも同様

リーフも悪くは無いけど
リチュウム電池の冷却装置がイマイチ
走行距離とスタイルがイマイチ
価格はモデル3のが高いけど内容がだいぶ違うので買うのであればモデル3だと思う。

走行距離は東京→名古屋まで高速なら大丈夫
テスラは東京浜松名古屋京都大阪神戸と専用充電場があり、高速SAや日産ディラーでも充電が可(有料)