こんにちは!別所さつきです。

 

7月22日土曜のお昼に、

ほめる達人 ダニエル先生と

インスタライブをしました。

 

 

この時のライブの様子はわたしのインスタのリールに残っています。

 

 

 

 

通信状況の影響か、音声が

とっても聞き取りにくくなってしまったので

 

文字起こしというか、まとめをしましたので

ぜひご覧ください!!!

 

 

 

 

家族写真を撮るカメラマンの活動を始めてから、

(アルバムづくりのころから、ですね)

 

写真は、どういうかたちで子育てにいい影響を

与えていけるだろうかと

 

ずっと考えていました。

 

「ほめ写プロジェクト」により、

写真を撮る、見ることは、こどもをほめ、

自己肯定感を育むことにつながるという実証ができ、

 

そうそう!!そのとおり!と

自信をもって活動を続けてこられました。
 

 

 

で、そうこうする中で、

 

写真があってもなくても、、、

 

日常生活の中で人をほめる、

ポジティブな言葉がけをする、

そもそもの思考がポジティブになれば、

 

自分自身も周りの人も、

より豊かに過ごせるのではないかと思うなどして、

 

 

「ほめる」ことにずっと関心を持っていたんですね。

 

(自分を変えたい、自分を好きになりたいという思いもずっとありました。)

 

 

そんな中、豊橋市内で「ほめ達!」講座が開催されていると知り、

タイミングがあった4月に受講したところ

 

 

 

とっても!!

よかった!!!!!

 

 

ので、ぜひ皆さんに知ってほしい!と思い…

 

「ほめ達!特別講座」を

企画しました~!!

 

image

 

 

 

 

みなさんにとっては初対面!の

ダニエル先生の紹介をしたくて。

 

インスタライブにお越しいただきました~

 

 

ダニエル先生 こと

氷見幸也(ひみゆきなり)さん

 

 

 

 

Q. ダニエル先生がほめ達を知ったきっかけは??

 

 

A. 自分が、ほめるのが苦手だったから!

 

周りの人との関係すべてにおいて、ほめることに苦手意識を持っていて、ほめるスキル、テクニックを学びたいと思って「ほめ達検定3級講座」を名古屋で受講した。

 

が、テクニックだけの話ではなかった!!!

 

ほめ達!という生き方を学んだ!

 

当時、こどもは3歳。

 

家族関係でどうほめていいのか?

そもそもほめるって何だろうか??

と悩むくらいの関わり方であった。

 

が、、、

 

検定を受講している間に、家族に無性に会いたくなって

今すぐ豊橋に帰りたい!と思ったほど。

顔を見て、目を見て、ほめる ということを、

いますぐ家族にしたい!!と思った体験が

「ほめ達!」との出会いだった。

 

 

※当時会社内で管理職に昇進したタイミングで、部下との関りをどうしていったものか、という悩みもお持ちだったそうです。

 

 

 

Q. ほめ達!を知ってどう変わりましたか?

 

 

A. 受講後、家族との関りが劇的に変わった!


家族があってこその仕事、家族が元気でいてくれているからこその人生だと感じられるようになった。

 

自分自身の周りにいる人、家族をほめることができるようになった。

人をほめると、人からほめられる回数が増える。ほめは返されるので。

家の中が「ほめる」で満たされるようになった。

 

ほめることにより安心安全な環境を自分で作り出すことができるようになり、仕事を頑張れたり、人生を楽しく送れている感覚がある。

 

 

 

 

視聴者さんからの質問にもお答えしました!

 

 

Q. ほめる対象がこどもだとして、その対象年齢は??

 

A. 何歳でもいいです!

 

0歳でも、高校生でも、おとなでも!何歳でも対象です!

こどもは、いつまでも親にとってはこどもなので。

 

ほめ達!はほめるテクニックやスキルだけではなく、

最終的には自分自身の生き方の話になります。

 

自分自身がどうしていくか、どうありたいかの話なので、

相手が何歳であるか、どんな立場の人であるかは関係なく

どんな対人関係にもあてはめることができます。

 

 

※今回の体験講座は、いちおう園児さん~小学生・中学生をお持ちの親御さんを対象としており、参加者さん皆さんで同じシチュエーションを思い浮かべながら進めていきたいと思います。

 

 

 

まとめ

 

 

自分を認めにくい人は、他人のことも認めにくかったりします。

 

「ほめる」を学ぶと、人に対するほめ方を学ぶというよりは、

自分自身の認め方、居場所の作り方が見えてきたりします。

 

自分の心に余裕を持つ考え方を学ぶことにつながります。

 

そんなことを学べたら幸せだと思いませんか?

 


・・・

 

さーどうでしょうか??

 

家族との関り、自分のこころの在り方は

自分自身で整え、満たしていくものかなあと思うんですね

 

わたしはフォトグラファーとして

家族写真をお撮りすることで

 

家族に平和を、世界に平和を、

こどもたちの未来を平和に。。。

と真剣に思っているんですけど、

 

家族ってきれいごとだけでないというか

常日頃、ほんとうに毎日が家族との暮らしなんだけど

 

その毎日を大人が心豊かに過ごすことは

はっきりいって、義務だと思うんですよね

 

そう思う理由がわたしにはあるんですが、

それはまたおいおい…

 

 

 

自分の機嫌は自分でとる、ってよく言いますが

ほんとその通りだよと思って。

 

その実践方法が、ほめ達!かなって思うんですよ^^

 

なので、私と一緒に!

ほめ達!をぜひ体験してください!!!

 

LINEでのお申込み、お待ちしてますよ~~!

 

 

 

8月1日にアイプラザ豊橋で開催する

ほめ達!特別体験講座の開催概要はこちら!

 

 

ほめ達!特別体験講座

 

 

 

 

日時:

2023年8月1日(火)

10:00-12:00 

 

 

定員:

8組

 


内容:

こんなことも【ほめる】になるの?

ほめ達!がいう【ほめる】とは

ほめ達!検定体験版

ほめ達!体験ワーク


 

持ち物:

筆記用具

大切にしたい写真を1枚

(プリントでお持ちいただくことをおススメします)
 

 

参加費:

2,500円/1組

当日現金にて頂戴します

 

 

場所:

アイプラザ豊橋 多目的室4

 

 

お申込み方法:

may's happy photo 公式LINEより

以下の内容をお知らせください

 

・8/1ほめ達体験講座参加希望!

・参加者さまお名前
・同伴されるお子さん年齢

・お子さん年齢


公式LINEの登録はこちらから

↓↓↓

 

 

 

 

 

愛知県田原市から出張

フォトグラファー

別所さつき

image

 

 

 


デジタルの「苦手」を解消して

写真ともっと仲良くなろう!
写真整理アドバイザー

おもいでばこ認定アンバサダーです