アルバム大使養成講座Q&A
 
 
Q:
持ち物に「写真」とありますが、
どんなものを用意したらいいですか?
 
 
A:
1冊のアルバムを完成させるつもりで、
テーマを決めて写真を選び、
プリントしていただけるといいです。
 
プリント方法は問いませんが、
お店プリントがおススメです。
 
 
 
 
補足:
 
アルバム大使養成講座には
アルバム作成実習の時間がありまして、
その時間に使う写真を
事前に用意していただいています。
 
こちらの「つづけるアルバム」を
教材としてまるまる1冊お渡し、
そのうちの1-2ページを
実習時間(45分程度)で作成します。
 
image
つづけるアルバムの紹介サイトはこちら。
アルバム大使の声から生まれた製品なんですよ♡
 
 
色柄付きの台紙が12枚
image
(作製イメージです、当日の素材とは異なります)
 
 
L判写真がそのまま1枚、重ねれば2枚、
小さくすれば3-4枚貼れるサイズです。
 
 
 
 
 
(作成イメージです)
 
 
わたしが普段アルバムカフェで
用意している素材
 
折り紙、レースペーパー、
マスキングテープをお持ちしています。
 
 
どちらかというと優しめ、淡め雰囲気です。
 
スタンプなどの道具もあります。
 
 
 
写真の雰囲気、作りたいイメージと
合えば使っていただいて、
もしピンと来なければ使わなくてもいいです(^^)
(その時は、写真の配置やカットなどのアドバイスをします)
 
 
時間内に全てのページは作りきれませんので、
続きはご自宅で作成いただくことになります。
 
 
教材のつづけるアルバムは、
ご自身のものにされても、
プレゼントされても、
アルバムカフェのサンプルにされてもいいですね。
 
 
ですので、
 
1冊のアルバムを完成させるつもりで、
まとめたい写真を、テーマを決めて
ピックアップしていただけるといいです。
 
 
image
こちらは、2017年のこどもたちの写真で
1ヶ月に1ページで作りました。
 
1月、2月、、、のシールがついているので、
作りやすいと思います!
 
 
 
ですので、
おススメテーマはずばり!!
 
 
1ヶ月に写真1枚を1ページに
「家族の1年アルバム」
 
 
 
他にも、アイデア次第で
どんな風にもつくれますね!
 
 
こどもの数年を1冊に
「あなたの成長記録アルバム」
 
大切なパートナーの写真を1冊に
「ペットが主役のアルバム」
 
おじいちゃんおばあちゃんへの
「プレゼントアルバム」
 
お誕生日の写真を残していく
「お誕生日アルバム」
 
毎年恒例の行事を残していく
「我が家のイベントアルバム」
 
趣味のハンドメイド作品やお花の写真など
「わたしらしさアルバム」
 
 
などなど、、、
テーマは無限大♡
 
 
当日持ってきていただく写真は、
1-2ページ分でも構いません。
 
 
なので、
 
手元に今あるお気に入りの写真1枚だけでもOK。
 
そこからテーマを決めて、
他の写真を選びプリントして、
続きをご自宅で作っていただいてもいいですよ♡
 
 
ぜひぜひ、わくわくと計画してみてくださいね!
 
 
 
アルバム大使養成講座のご案内

日程・場所:最新のスケジュールをご覧下さい。

受講費:
5,000円 当日現金にて頂戴いたします。

内容:
1.アルバムカフェとは
2.アルバムカフェの楽しみ方(写真・アルバム・道具について)
3.アルバムカフェ体験(つづけるアルバム、スマホdeチェキ体験)
4.アルバム大使としての活動について
5.アルバムカフェ事務局からのご案内
6.アルバム大使登録


持ち物:
写真2-3枚程度(アルバムカフェ体験で使用します)、はさみ


申し込み方法:
こちらのフォームからお願いいたします


講師:
アルバム大使マスター講師 別所咲都紀


ご確認下さい:
※受講費には、教材(テキスト・つづけるアルバム1冊・アルバムカフェグッズ)、認定費用が含まれます。
※講座内で、富士フイルム製品【スマートフォン用プリンタ スマホdeチェキ】体験がございます。スマホをお持ちの方は、事前に専用アプリのダウンロードをお願いいたします。
▶スマホdeチェキとは>>http://instax.jp/share/
▶アプリダウンロードはこちらから>>iPhone用アプリ/Android用アプリ
※アルバム大使登録時にメールアドレスが必須となりますのでご用意ください。
※ご自身のアルバムづくりで使用されているのりやペンがあればお持ちください。
※お子様と一緒のご参加OKです。見守りスタッフはいませんので、目を離さないようお願いいたします。会場内での怪我などについて、講師は責任を負いかねますことをご承知置きくださいませ。会場内飲食OKですので、食べやすいおやつなどをお持ちください。大人のみでご参加の方には、小さいお子様が同じ部屋で過ごされる可能性があることにご理解とご承諾をいただけますよう、お願い申し上げます。
※これまでにいただいた質問をまとめました。こちらのページからご確認くださいね。

 

 

曜日、日にちリクエストがあれば、どうぞお知らせください!

 

ご希望があれば、蒲郡市・豊川市・

湖西市・浜松市まで出張いたします。

4名様以上のグループでお申し込みください。

日程の相談承ります。

 

 

アルバム大使養成講座に関する

お問い合わせ・リクエスト等は

メールお問い合わせフォームからどうぞ!!

 

 

カメラアルバムカフェって??
写真アルバムを楽しく自由につくっていただく場所のことです。
>>アルバムカフェとは

カメラアルバム大使って??
みんなで楽しくアルバムをつくるお手伝いをするガイド役のことです。2018年5月現在、全都道府県で5,000名を越える方がアルバム大使登録をしています。
>>アルバム大使とは

カメラアルバム大使マスター講師って??
アルバム大使を認定する講座を開くことのできる認定資格です。
>>アルバム大使マスター講師とは

カメラアルバムカフェ公式サイトはこちら
http://www.album-cafe.jp/

 

 

富士フイルムイメージングシステムズ株式会社

アルバムカフェプロジェクト認定

アルバム大使マスター講師

 

別所咲都紀(べっしょさつき)

 

愛知県田原市・豊橋市で活動しています。

image