便利なのはわかる、評判がいいことも知っている。

でも、わたしには、必要ないなって思っていた『おもいでばこ』。

 

タクミカメラさんでのおもいでばこセミナーに参加し、おもいでばこの生みの親・バッファロー株式会社 根本さんのプレゼンテーションを聞いて、これまでのわたしの考えががらっと変わった話の第三話です。


おもいでばこ

http://omoidebako.jp/

 

第一話

おもいでばこと出会って考えが変わった話① おもいでばこセミナー@タクミカメラ

第二話
おもいでばこに出会って考えが変わった話② アルバムを作るために、写真を選ぶってことについて

 

 

おもいでばこPD-2000の発売を機に、

過去記事を書き直しています。

 

 

カメラ教室講師をしています。

 

カメラを習ったらこんな風にステキに

撮れるようになるんですよ~~~と証明するために、

日々『キレイな写真』を撮るべく意識して過ごしています。

 

被写体はもちろん、自分のこどもたちになるわけです。


image

 

一眼レフカメラを買ってから5年半。

 

カメラ講師になって、撮り方が変わってから3年。

(※撮り方が変わるっていうのは、被写体の奥・背景を見るようになったってこと)

 

 

コンデジしか持っていなかった、

長女が赤ちゃんの時(9年前)の写真と比べて、

 

次女の写真は、

そりゃあもうキレイに撮れるようになりました。

 

これはわたしにとってすごくいいこと。

だって、キレイに撮れるようになりたいんだもん。

 

image

 

でも、

 

長女の写真と次女の写真、どっちが多いかっていうと、

長女の写真の方が多いんですよね。

 

枚数でいったら次女の方が多いけど、

シーンでいったら長女の方が多い。

 

 

単純に、第三子だからというのもあるけれど、

 

次女の場合、

 

キレイに撮りたい、撮らなきゃ、

という気持ちが出過ぎて、

 

撮るのが気軽じゃなくなってた気がします。

 

 

 

思い出をたくさん残すこと。

 

思い出をキレイに残すこと。

 

 

これをサクッと両立できないのは、

わたしの力不足と

やたら完璧主義なところのせいだよねえ。

 

なんて、ちょっとモヤモヤしていたんです。

 

image

 

 

わたしの作ったアルバム、

特に最近作ったイヤーアルバムは、

 

作品集みたいになってました。

 

背景が、色が、ってこだわって撮った写真が並んでる。

 

もちろん、作り上げてわたしは満足だし、

イヤーアルバムのお値段以上の

価値があるものができたって思ってる。

 

image

 

第二話で書いたように、

撮った写真全部をアルバムにすることはできませんから、

選ぶ必要がありますよね。

 

 

わたしが選ぶと、こうなる

んだよねえ、って。

 

自分がどんな写真をアルバムに載せるか、わかってるから。

撮りたい写真の理想が頭の中にできているから。
 

 

アルバムに入らないような写真を、

そもそも撮らずにいたんですよね。

 

 

そんな自分に薄々気づいて、これでいいのかなって

モヤモヤしていたところに、

おもいでばことの出会いがやってくるわけです。

 

※当時の機種。PD-1000

 

 

おもいでばこプレゼンテーションは、

根本さんのプライベート写真が満載のデモ機で行われます。
 

ご自宅で楽しんでおられる、

リアルおもいでばこのコピーだそうです。

 

 

つまり、

 

デモ用に用意した、

商業的キレイな画像ばかりを

集めたものではない

 

ってこと。

 

 

本当に等身大の、ご家族の日常、歴史を、

おもいでばこで見せて下さるんです。

 

 

image

左がおもいでばこ係長根本さん。

右は広報の小粥さん。

 

 

 

一昔前のケイタイで撮った動画。

 

今のスマホで撮ったものと比べたら、

小さいし荒いし、画質は劣ります。

 

 

それでも、写っているご家族、

お子さん達の愛おしいこと!

 

 

一眼カメラで撮った写真。

 

いわゆるプロっぽい写真。。。

ばかりではないのに、

写っているお子さん達の表情に胸が熱くなります。

 

スマホで撮った写真。

 

撮った人の笑顔が見えるような、

家族との距離が近い写真。

 

 

 

ふたりのお子さんとの日常、おでかけ、

いろんなシーンで、

いろいろな表情を収めた写真が並んでいる。

 

 

よそ様のおうちの写真達なのに、

ながめていたらほんと

胸が熱くなってくるんですよ。

 

 

写真を撮った人、パパである根本さんが、

すごーく幸せそうに話しながら見せてくれるから、

余計にそう思えたのかもしれません。

 

 

image

 

 

おもいでばこは、

 

こんなこともできる、

あんなこともできる。

 

かゆいところに手が届く

たくさんの機能があります。

ほんとうに高機能、多機能。

 

 

おもいでばこを初体験して、

機能に驚いたことと同じかそれ以上に、

 

 

よそのおうちの写真に

普通のパパが撮った写真に

感動している自分に驚いたんです。

 

 

 

 

で、わたしはこう変わったわけです。

 


撮らないって、

なんてもったいないんだろう。

 

いろいろ気にして、

今を撮らないなんて、

もったいなさすぎる!!

 

image

 

 

こだわって撮った写真は

写真集みたいに、自分の満足いく形で

アルバムに残したらいい。

 

 

日常の何でもない写真を愛でるには

おもいでばこが最適!!

 

 

って、思ったんですよねえ。

 

 

 

必要ないなって思っていたおもいでばこ。

 

購入することに決めたのでした。

 

image

 

 

あなたと写真のつながりを楽しくする

デジタルフォト・アルバム!!

 

 

 

 

おもいでばこのおかげで。。。

 

これまでのわたしだったら、

『アルバムに載らないから、撮らずにいたシーン』を、

 

躊躇なくめっちゃ撮るようになりましたよ。

 

 

スマホでさくっと。

 

{FEC6B7B3-24A2-4E98-979B-126953598DFD}

 

動画もちょくちょく撮ります!

 

 

この写真も、動画も、

アルバムには載らない、載せられない。

 

それでも、きっと何度も見返します。

おもいでばこで。

 

 

 

だからね、おもいでばこは、

スマホでさくさく撮ってる方だけじゃなくて、

 

 

カメラキレイに撮りたいと思ってカメラ頑張ってる。

 

カメラスクラップブッキングで、一枚一枚を大事に飾るのが好き。

 

カメラアルバム・フォトブックづくりに情熱をもってつくってきた!

 

 

こんな方に、ほんとうにオススメです!!

 

 

以下の記事に続きます!

 

その4 写真整理は、パソコンがないとはじまらないのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

おもいでばこ購入はこちらから

 

おもいでばこ最新モデルは

Amazon内バッファローストアで販売中です!

 

わたしの記事が役に立ったなあと思ったら

ぜひ↓のamazonページからポチっとご購入下さいね

 

 

おもいでばこ本体はこちら。

amazonに移動したあと、

容量とモデルを選択できます。

 

 

 

2022年8月6日現在のAmazonでの価格表を貼っておきます。

単位は円、税込み。無料配送。

 

 

おもいでばこのバックアップは必須!

専用のバックアップキットを使ってね

 

 

PD-2000専用のバックアップキットは

旧機種(PD-1000S)には使えません!ご注意ください。

 

旧機種で使っていたバックアップキットは、

PD-2000で使えます。

 

 

 

 

テレビのHDMIがもういっぱい!

ならばこちらをどうぞ

HDMI入力が3つにできます。

リモコン操作または本体のボタンを押して

切り替えられます。

 

 

 

 

DVDやCDから写真・動画データを

パソコンなしでとりこみたい!ならばこちらも!

DVDビデオ(プレーヤーで再生するもの)も

DVDデータ(パソコンで再生するもの)もOK!

 

 

 

 

 

 

10分でわかるおもいでばこ!動画

 

2021年5月作成のこちらの動画

よかったら参考になさってください。

 

PD-1000Sシリーズについて話していますが

おもいでばこでできること、できないことについては

ほぼこのままです。

 

 

 

 

購入前相談専用LINE

 

 

できれば、

買う前に気になることを

ちょっと聞いてみたい。

 

って思われる方は!

 

おもいでばこ購入前相談を

ぜひご利用ください!

 

 

写真整理アドバイザー別所が運営する

公式LINEにご招待します。

 

 

 

詳細はこちらから。

↓↓↓

 

 

 

 

一般社団法人写真整理協会

写真整理アドバイザー上級

別所さつき

 

image

 

 

おもいでばこや写真のある暮らしを愛し

情報発信をする人として

として認定されました!