21日~23日まで静岡県の伊東温泉へ一人旅してきました。

 

最寄り駅から普通電車に乗り込み、

千葉駅から快速で品川駅まで。

(東京駅だと乗り換えが大変なので品川まで行きました)

快速久里浜行きは混んでいて、千葉から品川までは立ちっぱなし。

このあたりですでに疲れてきている私ガックリ

やっぱり車のほうが楽だなぁと・・・。

 

 

品川駅からは、13時8分発の特急踊り子号に乗車です。

 

 

ひさしぶりの踊り子号、

旧国鉄時代の185系ではなくなっていました。

流石にあれは古くなりましたものねあせる

 

 

8号車16番A席を予約しておきました。

A席だと海側を走ります。(往路共に)

 

エキュート品川の「ヴィ・パレット」で購入したお弁当を広げます。

 

 

お野菜沢山!その下に炒めた挽肉がたっぷり。

 

 

ご飯もたっぷり。

 

 

デザートは、でめきんちゃんさんに頂いたおミカン♪

お口の中がサッパリしました。

 

 

平日の踊り子号は、かなり空いていました。

以前はあった自由席はなくなり、すべて指定席です。

 

 

乗り心地はまぁまぁかな~

コンセントがあるのは嬉しいですね。

 

海が見えてくるとワクワクします音譜

 

 

 

 

お天気良いので海も綺麗。

 

 

そうこうするうちに伊東駅に定刻14時41分に到着です。

 

 

踊り子号は、下田を目指して走ります。

下田にもまた行ってみたいなぁ・・・

 

 

伊東駅です。

 

 

今回二泊お世話になったお宿は、高台にあります。

途中、かなりの急坂もあるということです。

荷物がなければ、フラフラ歩いて行ってもいいのですが、

タクシー推奨ということなので、素直にタクシー乗り場へ。

(その前にオヤツのおまんじゅうを石舟庵で二個購入)

 

 

ワンメーターで着くという話しでしたが、

いやいや、それは無理でしょうと思っていたら、

案の定でした(1,000円少し切るくらい)

 

乗ってきたタクシーが写っています↓

 

 

お宿は、ゲストハウス倭荘さんです。

私、ゲストハウスに泊まるのは初めてです。

いろんな温泉ブロガーさんが絶賛しているお宿なので、

期待に胸を膨らませながら、お邪魔しました。

 

 

たわわに実った柑橘類が温暖な気候の伊豆を象徴していますね。

いえ、私が滞在中は全然温暖ではなかったんですがアセアセ

 

 

入り口

 

 

この日は強風だったので

玄関の自動ドアは開いていませんでした。

15時少し前に着いてしまったので、

玄関先のベンチで暫し休んでいました。

 

つづく・・・