旅行とサ活が趣味の息子から

山形旅行の写真が送られてきたので、

少し解説つけながら綴っていきたいと思います。

お時間あれば、お付き合いくださいませ。

 

 

今回は、こんなスケジュールで出掛けたそうです。

 

 

 

今回も9:30〜22:40までガッツリ仕事してからの

深夜便強行軍だったそうです。

若いから出来ることよねぇ・・・私はもう無理ショボーン

 


市川南IC〜天童ICまでフルに高速を使うと通常片道で8910円、

深夜割引でも6520円かかってしまい、

昨今のガソリン高騰も相まって、

なるべく節約するために深夜出発にしたとのこと。

 

自宅から栃木の黒磯板室まで一般道、

黒磯板室から仙台宮城まで高速を使ったそうです。

 

 

↓ここで休憩したのかな?私は立ち寄ったことのないPAです。

 

 

スパメッツァ仙台は、

今年の7月に既存の「竜泉寺の湯」を大改装してできた

サウナーのためのスパ銭だそうです。

 

 

息子夫婦は、無類のサウナ好き飛び出すハート

 

 

ロゴデザインにある六つの星は、

東北6県を表しているそうです。

 

 

サウナハットって可愛いですよねウインク

昔は、濡れタオルを頭の乗せていましたが。

 

 

綺麗な建物だとテンション上がりますね音譜

 

 

館内着かな

 

 

 

 

男湯、女湯それぞれにサウナを3つと水風呂も男湯3つ、女湯2つ完備、

特に男湯に完備されている水深162センチの潜水可能な水風呂と

水温一桁のシングル水風呂が最高すぎたとのこと。

(オバチャン、心臓麻痺起こしそう昇天

 

 

キャンペーン中につき、Instagramでフォローするだけで

雪肌精の試供品ももらえたのが嬉しかったそうです。

うんうん、ささやかなものでも嬉しいわね~ウインク

 

 

 

 

ロッカー内にUSBケーブル?初めて見たかも?

 

 

男湯、女湯両方の脱衣所に

全台43000円するReFaのドライヤーを完備

(これ高ポイントですよね上矢印

 

 

今回、ここでのお食事写真はありませんでした。

 

 

ご興味あれば、こちらの動画もどうぞ。

2分少々と短めです。

 

 

スパメッツァ堪能後は、国道48号を通って「湯坊いちらく」へ

 

 

途中、全く下調べしていなかったそうですが、

ニッカのウィスキー工場があることを知り、急遽イン車DASH!

 

 

無料見学は前日までの要予約だそうですが、

貴重なウィスキーが数多く売ってるショップと

スタンディングバー風の有料試飲コーナーは予約なしで利用可能。

 

 

ニッカウヰスキーのおじさんの前でRちゃん気づき

 

 

 

 

 

 

息子は残念ながらハンドルキーパーなので、

Rちゃんが蒸留所限定のピュアモルトのレッド(200円)ブラック(200円)と

フルボトルで50,000円のプレミア価格の超貴重な竹鶴17年(400円)を試飲

 



このオリジナル三点試飲セットで800円ですから、

流石は蒸留所クオリティ、超破格ですねラブ

 

 

 

 

なんだかんだ色々選んでいたら、時間が押し押しとなり、

このあとはR48を程よくぶっ飛ばして、

「湯坊いちらく」には予定より35分延着の15:35に着いたそうです。

 

 

こちらは、息子が大好きなオールインクルーシブのお宿です。

その模様は、また後日・・・。