7日(土)は、「より道の湯」へ宿泊しました。

チェックインの15時に到着。

 

 

お部屋は、和室六畳間と言う名の四畳半(笑)

何度も泊っているので、お部屋の写真は撮りませんでした。

予約時に109号室をリクエストしておきました。

(108号室に比べ、柱の出っ張りがない分、気持ち広めです)

 

 

より道の湯の詳しいことを知りたい方は、

こちら☟をご覧ください。

 

 

まずは、ひとっ風呂温泉浴びて・・・

近所のメガネ屋さんを偵察に行きました(弟のメガネ購入のため)

とても感じの良い店主さんが応対してくれて、

なかなか良さげということで弟に電話。

改めて弟と日曜日に伺うことにしました。

 

 

夕食は、「より道の湯」の中のレストランで。

窓の外、富士急行線が走っています。

この電車は、リサとガスパール号。

 

 

実家&お部屋でビールを既に何本も飲んでいる夫は、

日本酒をオーダー。

私もグラスに軽く一杯頂きました。

 

 

私は、ジンジャーハイボール

本当は、ただのハイボールのほうが身体にいいんですけどねてへぺろ

 

 

胡瓜のピリ辛一本漬けと冷ややっこ

 

 

前回オーダーして気に入った蕎麦サラダ

 

 

焼き鳥(ネギ間、タレ)

本当は、塩が好きですがここにはないのであせる

 

 

フワフワ山芋のお好み焼き 本当にフワフワ~

 

 

高菜と明太子ご飯

 

 

おにぎり(鮭と梅干し)

 

 

全部シェアして頂きました。

より道の湯は、ご飯がとても美味しいんです照れ

 

いつもなら飲酒後はバタンキューなのに、

この日は、いろいろ考えてなかなか寝付けず。

夫は隣で高鼾でしたけどもやもや

それならまた温泉に入ろうということで浴室棟へ。

 

温泉に浸かりながら、

母と何度もいろんなお宿に泊まったことを思い出し、

もう二度とそれは叶わぬことなんだなぁと・・・。

切なくなりました泣

 

 

星空 星空 星空 星空 星空

 

 

翌朝、朝風呂温泉に入ってサッパリした後、

朝食を頂きました。

 

「いつも同じメニューですみません」とスタッフさんは仰っていましたが、

いえいえ、そんなことはないです。

自分で用意することを考えるとね、有り難いです。

ご飯美味しいし。

 

 

食後はコーヒーも頂けます。

お部屋へ持っていってもOK

 

 

この後、9時過ぎにはチェックアウトして

実家へ。

夫に実家で留守番してもらい、

弟を車に乗せて昨日のメガネ屋さんへ。

 

 

そこで衝撃の事実が判明するのですけど、

(かなり驚きましたびっくり

ちょっとそれはここには書けませんショボーン

 

 

検眼、メガネのオーダーを済ませ、

実家へ戻りました。

父の仏壇にお線香を上げて、母と少し会話してから、

千葉へ戻ることに。

 

 

弟から頂いたお土産

三方六と赤いサイロは東京のアンテナショップで購入したそうです。

夫は、またまたビールを頂いていました。

弟には気を遣わないように言ってあるのですけど・・・。

 

 

「道の駅 つる」で山菜などをお買い物。

芝生広場でフリマやっていました。

ゆっくり見たかったな~

 

 

母の日ということでカーネーションを頂きました。

 

 

大月インターより高速へ。

復路も順調、渋滞なし。

 

湾岸幕張PAでラーメンを頂き・・・

 

 

14時過ぎに自宅到着。

ボミちゃんネザーランド・ドワーフも元気で変わりなく、一安心。

 

以上、備忘録なのでつらつらと綴りましたが、

お付き合い頂いた皆様には感謝いたしますm(__)m