7、8日と月一の山梨帰省してきました。

一応?GW期間中ということで

早朝4時40分に自宅を出発しました。

 

 

でも、高速は全然混んでいなくて、少し拍子抜け。

まぁ、有り難いことなんですけどね。

雨も上がり、行楽日和です。(行楽しませんが^^;)

 

 

時間調整のため、談合坂SAで少し仮眠ぐぅぐぅを取りました。

夫は、SA内をウロチョロしていたようです。

 

今回、予定通りでしたら、母はショートステイに行っていて

弟を「より道の湯」へ招待するはずでした。

でも・・・

 

歩行こそ出来なかった母ですが、今まで体調は安定していて

食事も自分で摂れていました(要介護4)

ところが、4月の半ば頃から腰痛を訴え始めました。

当初、オムツ交換をするのも大変なくらい痛がったそうで

整形外科を受診、レントゲン検査の結果は異状なし。

MRI検査を勧められましたが、余計体調が悪くなりそうなので

ケアマネさん、弟と相談してMRI検査はキャンセルしました。

 

今までは、ショートステイに行かない土日は、

弟がオムツ交換をすべて行っていましたが、

母がかなり痛がるので、素人では大変と思ったのか、

土日もヘルパーさんを入れてくれるようになりました。

 

GW期間の3~6日、ショートステイも何とか利用することが出来ました。

(ケアマネさんが強引に頼み込んでくれたようですあせる

 

あんなに食欲旺盛だった母が、

腰痛を訴えるようになってから食欲低下、

端座位をとることは勿論出来ず、寝たきりとなってしまいました。

食べなくなってしまったので

母は随分痩せたと弟は言っていましたが、

一目顔を見た瞬間、

特養で寝かされっぱなしのお年寄りの顔と重なり溜息が・・・ショボーン

(以前、三か月ほど特養で働いていたことがあります)

 

それでも声を掛ければ、開眼、返事をして、

お花を見せれば、「わぁ、綺麗!」と言っていましたが。

 

 

お粥、りんごのすり下ろしたもの、ミカンなどを

食介。

お土産に持っていった枇杷ケーキも食べることが出来ました。

痛みが軽減してきたので、

少しずつ食欲も戻ってきたのかなと思いました。

 

寝ている姿を見ると、いつ逝ってもおかしくないなぁと。

なので、弟にそのことを伝え、一応、心の準備をね。

 

その後は、弟がコンタクトを失くしたというので、

私の運転で礼服を買いに行ったり。

(少し前、近所でお葬式があったのですが、礼服が虫に喰われていたとかガーン

8日は、メガネを作りにメガネ屋さんへ連れて行きました。

(いろいろ手が掛かります・・・)

 

母の状態が落ち着いていた頃は、

一日置きに弟に電話していましたが、

また毎日様子伺いの電話を掛けようと思っています。

離れていたら、そんなことくらいしか出来ません・・・。

 

 

そんな状態なので、今月もう一度、帰省してこようかと思っています。

また夫に行ってもらうのも悪いので、今度は一人かな。

電車で行こうか、車で行こうか悩み中・・・。

 

暫くは旅行どころではないですね。

そんな気分になれないです。

まぁ、順番なので仕方ないことだと思っています。