いよいよ穴水地区側でもアオリイカ 開幕 | 奥能登ルアーフィッシングガイド船    アルベルト・フィッシングサービス のブログ

奥能登ルアーフィッシングガイド船    アルベルト・フィッシングサービス のブログ

奥能登の内浦側穴水町を中心に、ルアーフィッシングガイド・レンタルボートのサービスをご提供させて頂いております、アルベルト・フィッシングサービスです。日々の釣果情報やDEBU船長の戯言をお伝えして参ります。

本日9月15日より、穴水地区側の方でもアオリイカ釣りが開幕しました。

例年通り、七尾方面側ではアオリイカ釣りの期間の規制等は有りませんので、既に9月初旬より始めておりますが、穴水地区側は、漁協からのお願いで、『9月14日までは、アオリイカ の採捕を自粛願います』となっておりますので、穴水地区側では、当方も自粛してまいりました。


七尾方面側でシーズン始めからの状況は、例年よりも、アオリイカの全体的に数は少なめで、アオリイカ の個体もまだ小さめのものの方が多い様な気がします。

台風13号から温帯低気圧に変わった低気圧が通過後に、一気に3〜4℃水温が下がりましたので、アオリイカ の卵の孵化が遅れたか?孵化する率が悪かったか?水温低下で成長が遅いか?と言う影響が出ている可能性があるかもしれないと考えたています。

水温が安定してくれれば、状況が変わると期待しているのですが…


ただ、本日は残念な事に、北東からの風が強く、湾外のポイントは、ウチの船では無理そうなので、午前便はキャンセル。午後のお客様が『湾内だけでも!』と言う事で、午前にスライドしての湾内釣行となりました。

今日も、アタリは少なめです。今のところ……